プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2011年09月11日

けんぞの落語会

昨日の夜は、酒田市八幡 升田地区の古民家「ホープの家 けんぞ」で行われた
けんぞの落語会を観に行ってきました。

けんぞの落語会

こちらの落語会は今年で12回目との事で、入場料はなんと無料!
演目の後に、廻るザルに心尽くしのおひねりを入れて楽しみます
最初の演目は、三味線の川崎芳子先生
桂伸治師など、噺家の出囃子にも使われる長唄 外記猿(げきざる)を明るく聞かせてくれました。

次に登場は、春風亭 小柳枝門下の真打 春風亭 昇乃進師

けんぞの落語会

若手真打らしい明るくパワフルな高座で、テレビCMの話題からベトナム旅行の雑感までタップリとマクラをふった後に
粗忽で物好きな職人があくびの稽古に行くが・・・という、おなじみ「あくび指南」
汗だくになって大熱演してくれました

中入り(休憩)を挟んでの登場は、講談師 日向(ひゅうが)ひまわり師

けんぞの落語会

緩急つけたテンポでしっとり聴かせる「清水次郎長外伝 小政の生い立ち」は、
子供時分の小政のしぐさが可愛くて思わず惹き込まれてしまいましたheart

トリを取ったのは、春風亭 柳之助師

けんぞの落語会

上野の西郷さんを思わせる豪快な風貌からおもむろに語りだしたのは
豊臣秀吉亡きあと、加藤清正たち豊臣恩顧の7人の“荒大名”は徳川の謀臣 本多佐渡守に茶席に招かれるが
千利休の弟子だった細川忠興以外は作法を知らず・・・
という
荒大名の茶の湯という噺で、ひっくり返るほど笑わせていただきましたicon12

高座と観客の感覚が1メートル弱の至近距離で行われた落語会は
古民家の落ち着いた雰囲気と相まって、心の底からリラックスしながら
本寸法の話術を楽しむ事が出来ました。

来年もぜひこちらの落語会に伺いたいです(^O^)/

同じカテゴリー(落語・演芸)の記事画像
春風亭一之輔 独演会♪
日本香堂・爆笑寄席’18
日本香堂・爆笑寄席’17
立川談春独演会♪
けんぞの落語会’16
日本香堂・爆笑寄席 ♪
同じカテゴリー(落語・演芸)の記事
 春風亭一之輔 独演会♪ (2019-02-10 20:17)
 日本香堂・爆笑寄席’18 (2018-06-07 13:23)
 日本香堂・爆笑寄席’17 (2017-06-08 20:45)
 立川談春独演会♪ (2016-11-04 07:04)
 けんぞの落語会’16 (2016-09-11 07:11)
 日本香堂・爆笑寄席 ♪ (2016-06-07 13:02)

Posted by はらほろ at 09:22│Comments(3)落語・演芸
この記事へのコメント
いいですね~
私はBS-TBSの「落語研究会」で楽しむくらいで、ナマで噺を聞いたことがありません。
間近で聞けるっていいですよね~
Posted by 猿顔のアザラシ at 2011年09月11日 13:52
こんにちは、初めまして!

本物を間近で聴けるのは、嬉しいものですね。
おひねりは廻ってきたザルに入れたのですか。昔は、びゅんびゅんと宙を舞ったものでしたが、当たると痛いからかしら、止めたんですね。

このけんぞの家は、子供会などでお泊まりも出来るみたいですよ。
Posted by cake at 2011年09月11日 14:29
猿顔のアザラシさん
コメントありがとうございます。
おひねりで楽しむ本格演芸!
観客の反応を見ながら自在に話を展開する師匠達をみていると
生の演芸の素晴らしさを実感できました♪
来年はぜひ観に行ってみてください☆
って言うか、ぜひご一緒しましょう(^O^)/

cake さん
コメントありがとうございます。
この度は、素晴らしいイベントの告知をしていただき
ありがとうございました♪
演目が終わるごとの「おひねり」のシステムが理解できてなくて
最初にザルが廻って来た時に、“大入り袋”に準備した御祝儀を全額入れてしまい
あとからはズッと下を向いて、そしらぬ顔を装っていました(^_^;)
来年は小銭をゴッソリ準備して景気良くザルに入れたいと思います(^-^)
手作りの心温まる落語会を開催してくださった「八幡ホープ委員会」の皆さまには
感謝感謝です☆
Posted by はらほろはらほろ at 2011年09月11日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。