プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2010年07月27日

手作りラー油

最近ハマっている手作りのラー油
在庫が無くなってきたので、この間のお休みに作ってみました

手作りラー油

ツマが知人から聞いてきたレシピをもとに始めたラー油作り。
自分で作ると、辛さの調節が自在な上に
市販品に比べてごま油の風味が際立ってウマイです
なにより作るのがメチャ簡単

作り方は・・・
※ 分量は私が作る場合の目安です。
  自分の味覚に合わせて適当に加減してください。


① 材料は、ゴマ油200cc、長ネギの白い部分10㎝位×2本、
  タカのツメ5~6本、ニンニク1個分、一味唐辛子一袋(14g)

手作りラー油

② 耐熱容器に、半分に折って種を取ったタカのツメと一味唐辛子を準備しておく。

手作りラー油

③ スライスした長ネギとニンニクを鍋に入れ、ゴマ油180ccで中火で炒める。
(ゴマ油20ccは、最後の香り付け用に残しておく。)

手作りラー油

④ 長ネギとニンニクがキツネ色になったら取り出す。

手作りラー油

⑤ 残った油を強火にして煙が立ったら、①の耐熱容器に注ぎこむ。

手作りラー油

ヤケドに注意!

手作りラー油

⑥ あら熱がとれたら、油をこして保存容器へ。

手作りラー油

⑦ このままだったら綺麗なラー油になりますが
  私は先ほどのニンニクをまた入れ込みます
  (タカのツメと一味唐辛子を入れると辛みが増します。)

手作りラー油

⑧ 最後に残しておいた風味付け用のゴマ油20ccを加えて、軽くかき混ぜて完成

手作りラー油

材料さえ準備できていれば30分かそこらで出来ちゃう手作りラー油
揚げたニンニクが“具”になって美味ですよ~



同じカテゴリー(手作り)の記事画像
紫蘇の実の佃煮♪
甘露煮っ♪
四年もの梅酒っ♪
アップルパイ♪
佃煮計画!
野生ニラでギョウザ
同じカテゴリー(手作り)の記事
 紫蘇の実の佃煮♪ (2013-09-28 09:42)
 甘露煮っ♪ (2013-09-27 10:41)
 四年もの梅酒っ♪ (2013-07-20 09:26)
 アップルパイ♪ (2012-12-24 08:58)
 佃煮計画! (2011-08-15 10:08)
 野生ニラでギョウザ (2011-04-23 07:23)

Posted by はらほろ at 06:53│Comments(9)手作り
この記事へのコメント
昼休みに見たら涎が。。。。

この写真見ながらご飯たべます。笑
Posted by kaz at 2010年07月27日 12:14
おおっ詳しいレシピありがとうございます。
いつかやってみようと思っていました。
やってみたら載せます。
Posted by とーしろ at 2010年07月27日 13:03
簡単そうです。
自家製ラー油作って見ます
Posted by グルメ部長 at 2010年07月27日 16:07
すごい!なんでもうまく作りますね!

自家製ラー油、美味しそうです~
Posted by える☆ at 2010年07月27日 16:08
ふはっ!!(゜o゜)

これは超めんどくさがり屋の私でも出来そうな気がします(*^。^*)
レシピ、永久保存版にしておきます(^-^)
Posted by 鶴ニイさん at 2010年07月27日 21:43
kaz さん
コメントありがとうございます。
今の時期だったら、蒸した茄子なんかに
こちらのラー油とニンニクと一緒につけて食べると
あとはオカズはなぁ~んにもいりません♪
漬けこんだ揚げニンニクは、酒のつまみにもイケます(●^o^●)

とーしろ さん
コメントありがとうございます。
ぜひ作って見て下さい♪
とーしろ さんのラー油の記事、楽しみにしています\(^o^)/

グルメ部長 さん
コメントありがとうございます。
ラー油がこんなに簡単に出来るなんて
私も思ってもみませんでした♪
自家製のラー油を食べると、市販のラー油を買う気が
まったく起きなくなりますよっ(^_-)-☆

える☆ さん
コメントありがとうございます。
はっきり言って、手作りラー油は失敗無しで誰でも出来ます♪

あと補足ですが・・・
ラー油の保存容器は、池田屋さんの塩納豆の空き瓶が最適でした\(^o^)/

鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
材料さえ揃えば、ホントにあっと言う間に出来ちゃいますよ~♪
ただ、熱した油を耐熱容器に注ぎこむ時は
換気を良くして下さいねっ!
クシャミが止まらなくなりますんで(^_^;)
Posted by はらほろはらほろ at 2010年07月27日 23:33
ニンニクとネギ入りの手作りラー油、これいいです!作りたい!
材料も手に入りやすいものだし、なんといっても簡単!
嬉しいです〜♪
Posted by ジンザなっこ at 2010年07月28日 06:44
食べるラー油の次は食べる「醤油の実」だそうで銀座にある山形県アンテナショップ「山形産だんでろ」では飛ぶように売れているとか
Posted by 旅の人 at 2010年07月28日 06:45
ジンザなっこ さん
コメントありがとうございます。
これ、ホントに簡単で美味しいですっ♪
後で入れる“風味付け用”のゴマ油が美味しさのポイントかも☆
わたしも今度はナッツなんかをいれた
“食べるラー油”に挑戦してみたいです(^O^)/

旅の人 さん
コメントありがとうございます。
おおっ、「ラー油」の次は「醤油の実」ですか~♪
醤油の実は、数年前に亡くなった親戚のバーちゃんがよく作っていました。
今になって思えば、作り方を聞いておけば良かったです(^_^;)
Posted by はらほろはらほろ at 2010年07月28日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。