2016年03月02日
岩上文殊菩薩
大安吉日の昨日、週末に試験を控えたムスメの合格を祈願しに
遊佐町 平津地区にある「岩上文殊菩薩」へ詣でてきました。

高さ10mほどの大岩の上に鎮座する地蔵菩薩。

いつものように鎖をたよりに頂(いただき)を目指します。

岩の上で微笑む文殊様に、ムスメの心願成就をお祈りすることができました

いつもの事ながら、オヤとしてはもはやお祈りする位しかできませんが
本人の頑張りと文殊様の功徳を信じて、吉報を待ちたいと思います

遊佐町 平津地区にある「岩上文殊菩薩」へ詣でてきました。
高さ10mほどの大岩の上に鎮座する地蔵菩薩。
いつものように鎖をたよりに頂(いただき)を目指します。
岩の上で微笑む文殊様に、ムスメの心願成就をお祈りすることができました

いつもの事ながら、オヤとしてはもはやお祈りする位しかできませんが

本人の頑張りと文殊様の功徳を信じて、吉報を待ちたいと思います

Posted by はらほろ at 07:02│Comments(2)
│石碑・遺跡
この記事へのコメント
おはようございます。娘さん頑張ってますね。はらほろさんの温かい親心充分伝わったと思います。こんなお父さん持った娘さん幸福者です。
Posted by フラワー at 2016年03月02日 08:40
フラワー さん
コメントありがとうございます。
子どもの試験にハラハラするのは、何回やっても慣れません(^^;)
神仏のご加護におすがりしながら、ムスメに春の来るのを待っています(*^^*)
コメントありがとうございます。
子どもの試験にハラハラするのは、何回やっても慣れません(^^;)
神仏のご加護におすがりしながら、ムスメに春の来るのを待っています(*^^*)
Posted by はらほろ
at 2016年03月02日 11:43
