プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2008年06月07日

石原莞爾 墓所

遊佐町 西山地内にある石原莞爾氏の墓所です。

石原莞爾 墓所

戦後 西山に入植した石原氏は、『都市解体、農工一体、質素生活』のスローガンを掲げてこの地で生活していたそうです。

『都市解体、農工一体、質素生活』の文字が刻まれた碑も墓所の脇にありました。

石原莞爾 墓所

墓所は綺麗に清掃されており、周囲には厳粛な空気が漂っていました。

石原氏については、深い知識もありませんが
戦中戦後にわたり人々に大きな影響を与えた、この地で無くなった石原氏を想い、
合掌して冥福を祈りながら墓所を後にしました。

国道7号線 道の駅ふらっとの近くに 墓所の案内表示があります。

石原莞爾 墓所

タグ :遊佐町

同じカテゴリー(石碑・遺跡 )の記事画像
道の駅 発祥の地
杉沢土偶里帰り♪
さよなら池袋
イザベラ・バード記念碑
永泉寺と石造九重層塔
お江戸日本橋♪
同じカテゴリー(石碑・遺跡 )の記事
 道の駅 発祥の地 (2016-12-27 07:27)
 杉沢土偶里帰り♪ (2016-12-21 10:17)
 さよなら池袋 (2016-09-19 12:10)
 イザベラ・バード記念碑 (2016-09-05 07:05)
 永泉寺と石造九重層塔 (2016-06-17 07:17)
 お江戸日本橋♪ (2016-03-22 07:22)

Posted by はらほろ at 08:21│Comments(8)石碑・遺跡
この記事へのコメント
静かで、落ち着いた雰囲気の場所ですね。
ゆうべ見た、アークベルの小雑誌の巻頭で遊佐町が大きく紹介されてましたよ(^-^)
Posted by 鶴鶴ニイさん鶴鶴ニイさん at 2008年06月07日 08:55
入口がかなりの「Y」の字で入るのがちょっと大変ですよね。交通量も多いし。
背後に鳥海山、西からは日本海の潮風が感じられる場所で
静かにお休みになられているのでしょうか。
Posted by しみじみしじみ at 2008年06月07日 09:09
クロマツ林の中に、こんな立派な墓所があるとは知りませんでした。。。
Posted by ざいご at 2008年06月07日 09:20
鶴鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
周囲は綺麗に掃除されていて
厳粛な雰囲気に圧倒されてきました。
アークベルの小雑誌、探してみます(^^)/

しみじみしじみ さん
コメントありがとうございます。
案内板は前から見ていたのですが、
車ではなかなか入りづらくて、今回も”第五荒海丸”で行ってきました。
激動の時代に波瀾万丈の生涯をおくられた石原氏も
今は、この地で安らかに眠られているのでしょうね(^^)

ざいご さん
コメントありがとうございます。
私も想像以上に立派で綺麗な墓所を見て、
石原氏が周囲の人々に与えた影響の大きさを感じました。
Posted by はらほろはらほろ at 2008年06月07日 10:32
石原莞爾は、好きな歴史人の一人です。いろいろ面白痛快なエピソードありますよね。
遊佐に墓所があることは聞いてましたが(跨線橋?のしたに看板ありましたよね)、なかなか足を運べず・・・(汁)。
Posted by ほじな師 at 2008年06月07日 12:51
ほじな師 さん
コメントありがとうございます。
少年時代からエピソードには事欠かない人物だったようですね。
親御さんが名付けたのでしょうか、
”莞爾”という名前も変わっていると思います。
なにしろ”にっこり(笑う)”って意味ですもんね(^。^)
Posted by はらほろはらほろ at 2008年06月07日 13:14
おはようございます♪

歴史小説でしか知らなかったので、遊佐の出身とは知りませんでした。

身近なところから歴史を知るって、大切なことですネ♪
Posted by バック at 2008年06月08日 06:27
バック さん
コメントありがとうございます。
石原氏の出身は山形県内の鶴岡市ですが、
”ついのすみか”として遊佐を選んだようです。
私も近年まで、墓所が遊佐にあるなんて知りませんでした。
ブログをやるようになって、いっそう地域の愛着が増したような気がします(^^)/
Posted by はらほろはらほろ at 2008年06月08日 07:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。