プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2009年10月27日

落花生の収穫

この間のお休みに、5月に植えた落花生の収穫をしてきました。
5月に植えたっきり、表面上は落花生の“ら”の字も無く生い茂る落花生icon10
おそるおそる引き抜くと・・・

あっ、ありましたっ!

落花生の収穫

土の中から顔を出した鈴なりの落花生
ひと株から、こんなにたくさん実るんですね~

落花生の収穫

落花生は地面の浅いところに実っているので、掘るのもカンタンicon22
短時間で予想以上の大収穫になりましたicon12

落花生の収穫

七月に見た、あの黄色い可憐な花が、こんなしっかりした落花生になるなんて、なんだか想像もつきません。

落花生の収穫

さっそく採れたての落花生を・・・
30分ほど塩ゆでにして食べてみました。

落花生の収穫

落花生の収穫

しっとり柔らかいのに、香ばしさもしっかり感じられます
味付けが塩だけとは思えない、滋味溢れる味わいでしたicon28

落花生の収穫

周囲の草むしり以外は、ほとんど手間をかけないでこの美味しさicon12
来年は、もっとたくさん植えようと思いますっ

同じカテゴリー(畑づくり)の記事画像
収穫三昧♪
収穫日和♪
復旧の朝
初物♪
畑は川底へ(泣)
朝露とあそぶ。
同じカテゴリー(畑づくり)の記事
 収穫三昧♪ (2018-10-14 20:59)
 収穫日和♪ (2018-10-04 17:53)
 復旧の朝 (2018-08-07 10:19)
 初物♪ (2017-07-20 17:52)
 畑は川底へ(泣) (2017-07-03 14:50)
 朝露とあそぶ。 (2017-05-31 08:28)

Posted by はらほろ at 01:11│Comments(9)畑づくり
この記事へのコメント
茹で落花生旨いですよね♪
我が家でも先日収穫しましたよ〜。まだ食べてないんですが、楽しみです。
Posted by みいにゃ at 2009年10月27日 05:08
みいにゃ さん
コメントありがとうございます。
毎年落花生を作っている近所のオジさんから
「掘りたての落花生は、茹でると格別だよ~♪」
と教えてもらい、試してみたらメチャ旨でした☆
残りは干していますが、こちらも楽しみです(^o^)
Posted by はらほろはらほろ at 2009年10月27日 06:39
凄い!あの種からちゃんと実ったんですね!
しかも豊作じゃないですか(^-^)
何か嬉しいですね〜(*^^*)成長過程を見せて頂いてたので♪
採れ立て茹で立て、最高ですね(*^-')b
Posted by なっちゃん at 2009年10月27日 06:55
収穫したてでないと茹で落花生は出来ないと聞きました。
すごい豊作!飲み過ぎないようにして下さいね。^_^;

試験お疲れ様でした、吉報を祈ってます。
Posted by meister at 2009年10月27日 10:15
あの落花生が~収穫を迎えたんですね(o^∀^o)

初めて見ましたが、すごいですね~
うまそう~♪
Posted by ネバー at 2009年10月27日 12:08
収穫お疲れ様でした


しかし落花生が穫れるなんてすごいですね

穫れたてはホント美味しそうですね
Posted by ひまわり☆ at 2009年10月27日 12:42
こんにちは♪

見事な豊作ですね。
来年は作ってみようかな(^O^)


PS.試験お疲れさまでした(^◇^)┛
Posted by バック at 2009年10月27日 12:44
落花生の取れとれを
塩茹で
たまりませんな~
って食べたことありません。
食いだい。
(><;)
Posted by かじおやじ at 2009年10月27日 17:21
なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
草むしり以外はホトンド世話なしで
一年目からこんなに収穫できるなんて、
嬉しい誤算でした♪
収穫の味わいは、また格別です(^^)

meister さん
コメントありがとうございます。
採れたての茹で落花生は、
味付けが塩ダケとは思えない、奥深い味わいです(*^_^*)
>試験お疲れ様でした、吉報を祈ってます。
あっ、ありがとうございます。
吉報、私もお伝えしたいっす('-'*)

ネバー さん
コメントありがとうございます。
落花生はその名の通り、地面に落ちた花が地中で実を結ぶんだそうです。
正直こんなに収穫できるなんて、
思ってもみませんでした(^o^)

ひまわり☆ さん
コメントありがとうございます。
まさか遊佐町で落花生が実るなんて・・・
町の特産品にしたいくらいっす(⌒◇⌒)ノ

バック さん
コメントありがとうございます。
ウチの畑は、河川敷の砂地なのが良かったのかも♪
採れ立て落花生、オススメです(^o^)
>PS.試験お疲れさまでした(^◇^)┛
あっ、ありがとうございます☆

かじおやじ さん
コメントありがとうございます。
とれとれの塩茹で・・・
ビールがハカいって困りました(^。^)
Posted by はらほろはらほろ at 2009年10月27日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。