2009年05月12日
落花生
今年は落花生を育てみようと、畑に種を蒔いてみました。

当たり前ですが、タネは薄皮付きのピーナツそのものですね

鳥さんに食べられないようにネットをかけて・・・
秋には首尾よく自家製ピーナツにありつけると良いのですが♪

【おまけ】
落花生はこれからですが、我が家の苺の花は満開になってきています。


中には実をつけ始めているのもあり、もう少しで苺の実を楽しめそうです

当たり前ですが、タネは薄皮付きのピーナツそのものですね

鳥さんに食べられないようにネットをかけて・・・
秋には首尾よく自家製ピーナツにありつけると良いのですが♪
【おまけ】
落花生はこれからですが、我が家の苺の花は満開になってきています。
中には実をつけ始めているのもあり、もう少しで苺の実を楽しめそうです

Posted by はらほろ at 06:36│Comments(16)
│畑づくり
この記事へのコメント
ホントそのものだね!!
落花生の種って 売ってるの

探してみよっ
落花生の種って 売ってるの


探してみよっ

Posted by 藤丸♪ at 2009年05月12日 07:31
こちらをつまみに。。乾杯~♪は楽しそうですの♪
私の口には入らないかと思いますが楽しみです。
葉っぱとかもみたことがないのでぜひ今後もアップを。
私の口には入らないかと思いますが楽しみです。
葉っぱとかもみたことがないのでぜひ今後もアップを。
Posted by アド at 2009年05月12日 07:55
ほんと春〜になると次々に果実が実を付けちゃうんですね
イチゴ、サクランボ、モモ、ブドウ
確かに果実王国です
イチゴ、サクランボ、モモ、ブドウ
確かに果実王国です
Posted by ⇒ガジラ at 2009年05月12日 08:27
生の落花生って、食べてみたいですの
実がなるなる頃、ビール持参でお邪魔したいです
成長課程が楽しみだちゃ。
はらほろさんの観察日記、楽しみにしてますさげ

実がなるなる頃、ビール持参でお邪魔したいです

成長課程が楽しみだちゃ。
はらほろさんの観察日記、楽しみにしてますさげ

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年05月12日 08:55
実りましたら収穫体験参加します
食べれる様になったらお裾分けお願いします

食べれる様になったらお裾分けお願いします

Posted by グルメ部長 at 2009年05月12日 09:07
種って、そのままつまみで食べれそうです。
茹でて食べる地域もあるとか、やっぱつきもの・・・ビールで
出来たら是非ご相伴にあやかりたいです。
茹でて食べる地域もあるとか、やっぱつきもの・・・ビールで
出来たら是非ご相伴にあやかりたいです。
Posted by かじおやじ at 2009年05月12日 10:05
落花生気になっていました^^
コンテナでも出来るって本で読んだので、
アタシも植えてみようかな~。
コンテナでも出来るって本で読んだので、
アタシも植えてみようかな~。
Posted by vege(べじ) at 2009年05月12日 10:30
これ、植えるようの種の落花生ですよね!?
収穫楽しみですね!(^^)
自分で作ったおつまみは、きっと格別の
味になることでしょう~!
収穫楽しみですね!(^^)
自分で作ったおつまみは、きっと格別の
味になることでしょう~!
Posted by える☆ at 2009年05月12日 12:36
落花生ですかぁ~
(^O^)
どだごどなるのか気になります(笑)
ぜひアップして下さいね~
(^O^)
どだごどなるのか気になります(笑)
ぜひアップして下さいね~
Posted by ネバー at 2009年05月12日 15:09
昔々、千葉に住んでいたとき、落花生の出来るところを見て、びっくりした思い出があります。炒りたて、茹でたてのピーナッツは格別でしょうね。
Posted by たぬちゃん
at 2009年05月12日 17:47

ビール片手に皆さんはらほろさんの畑に集合ですかな(*^^)v
昔、うちにも母の実家から分けてもらったイチゴの苗がありました。
懐かしいです\(^o^)/
昔、うちにも母の実家から分けてもらったイチゴの苗がありました。
懐かしいです\(^o^)/
Posted by 鶴ニイさん
at 2009年05月12日 21:24

落花生は千葉県の特産品です
ところで山形県でも育つのですかね
美味しく実ったら
報告をお願いします
ところで
どうやって食べるのだろう?
ところで山形県でも育つのですかね
美味しく実ったら
報告をお願いします
ところで
どうやって食べるのだろう?
Posted by 週末のプリンス
at 2009年05月12日 21:30

藤丸♪ さん
コメントありがとうございます。
ホームセンターで発見して、すかさずゲットしました♪
ぜひ探してみてください☆
アド さん
コメントありがとうございます。
そ~ですね♪
“観察日記”、挑戦してみます(⌒▽⌒)/
⇒ガジラ さん
コメントありがとうございます。
ウチのイチゴは、お店で売ってるのに比べると
甘味は若干劣りますが、
採りたてを食べるのは格別です!
食べ放題までもう少しです(^。^)
仏壇屋のおばちゃん♪ さん
コメントありがとうございます。
成長過程、逐一アップしますよ~(^-^)/
グルメ部長 さん
コメントありがとうございます。
なにぶん初めての栽培なので
どうなるか自分でもわかりません。
お裾分けできるほど実ってくれると良いんですが・・・('-'*)
かじおやじ さん
コメントありがとうございます。
茹でピーナツは
私のよく行く近所のバーの定番ツマミです。
いっぱい実ったら、おすそ分けに伺いましょうかね~(^。^)丿
コメントありがとうございます。
ホームセンターで発見して、すかさずゲットしました♪
ぜひ探してみてください☆
アド さん
コメントありがとうございます。
そ~ですね♪
“観察日記”、挑戦してみます(⌒▽⌒)/
⇒ガジラ さん
コメントありがとうございます。
ウチのイチゴは、お店で売ってるのに比べると
甘味は若干劣りますが、
採りたてを食べるのは格別です!
食べ放題までもう少しです(^。^)
仏壇屋のおばちゃん♪ さん
コメントありがとうございます。
成長過程、逐一アップしますよ~(^-^)/
グルメ部長 さん
コメントありがとうございます。
なにぶん初めての栽培なので
どうなるか自分でもわかりません。
お裾分けできるほど実ってくれると良いんですが・・・('-'*)
かじおやじ さん
コメントありがとうございます。
茹でピーナツは
私のよく行く近所のバーの定番ツマミです。
いっぱい実ったら、おすそ分けに伺いましょうかね~(^。^)丿
Posted by はらほろ
at 2009年05月12日 22:28

vege(べじ) さん
コメントありがとうございます。
おおっ♪
ぜひ一緒に栽培して、“観察日記”をつけましょ~\(⌒O⌒)/
える☆さん
コメントありがとうございます。
そうです!
タネとして売っていました。
が・・・
植えてても思わず口に入れたくなりました(●⌒∇⌒●)
ネバー さん
コメントありがとうございます。
どだごどなるのか、私も興味津々です♪
じっくり観察したいと思います(^o^)
たぬちゃん さん
コメントありがとうございます。
植えてみたものの、私の落花生の知識は皆無です ;^_^A
一から勉強しながら栽培したいと思います(*^_^*)
鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
ビール持参ですかぁ~♪
秋には『大収穫祭』でも企画しますかね~☆
週末のプリンス さん
コメントありがとうございます。
今年は『打倒!千葉県』を目指します ( ̄ー ̄)ニヤリッ
首尾よく収穫できたら“茹でピーナツ”にしたいと思います (●^o^●)
コメントありがとうございます。
おおっ♪
ぜひ一緒に栽培して、“観察日記”をつけましょ~\(⌒O⌒)/
える☆さん
コメントありがとうございます。
そうです!
タネとして売っていました。
が・・・
植えてても思わず口に入れたくなりました(●⌒∇⌒●)
ネバー さん
コメントありがとうございます。
どだごどなるのか、私も興味津々です♪
じっくり観察したいと思います(^o^)
たぬちゃん さん
コメントありがとうございます。
植えてみたものの、私の落花生の知識は皆無です ;^_^A
一から勉強しながら栽培したいと思います(*^_^*)
鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
ビール持参ですかぁ~♪
秋には『大収穫祭』でも企画しますかね~☆
週末のプリンス さん
コメントありがとうございます。
今年は『打倒!千葉県』を目指します ( ̄ー ̄)ニヤリッ
首尾よく収穫できたら“茹でピーナツ”にしたいと思います (●^o^●)
Posted by はらほろ
at 2009年05月12日 22:55

落花生の種ってそのものなんですねー!
うちに、千葉産の落花生がまだ残っているんですが、それを植えたら芽が出てくるかな~?
収穫が楽しみですね(^-^)
うちに、千葉産の落花生がまだ残っているんですが、それを植えたら芽が出てくるかな~?
収穫が楽しみですね(^-^)
Posted by なっちゃん
at 2009年05月12日 23:08

なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
私もタネの袋を開いて『あれっ♪』って思いました (^_^;)
ホント、収穫が楽しみです(^^)
コメントありがとうございます。
私もタネの袋を開いて『あれっ♪』って思いました (^_^;)
ホント、収穫が楽しみです(^^)
Posted by はらほろ
at 2009年05月12日 23:25
