2009年07月01日
落花生の花
5月に蒔いた落花生に、花が咲きました。

小さめですが、優しい黄色の可憐な花です。

色は違いますが、形はユキワリの花に似てますね~♪
こちらがユキワリの花です。

こちらの花は、鳥が羽ばたいているようにみえます

肝心の落花生の方は、土の中なので確認できず・・・
しばらくは優しい黄色を愛でながら、土の中の成長を楽しみにしたいと思います。
小さめですが、優しい黄色の可憐な花です。
色は違いますが、形はユキワリの花に似てますね~♪
こちらがユキワリの花です。
こちらの花は、鳥が羽ばたいているようにみえます

肝心の落花生の方は、土の中なので確認できず・・・

しばらくは優しい黄色を愛でながら、土の中の成長を楽しみにしたいと思います。
Posted by はらほろ at 08:49│Comments(15)
│畑づくり
この記事へのコメント
落花生の花、初めて見ました。
本当に黄色い鳥みたいですね。可愛い(*^^*)
本当に黄色い鳥みたいですね。可愛い(*^^*)
Posted by ままっち at 2009年07月01日 09:41
順調に育ってますね!
収穫が楽しみです
(^^)
収穫が楽しみです
(^^)
Posted by ⇒ガジラ at 2009年07月01日 11:39
ままっち さん
コメントありがとうございます。
私も初めて見ましたが、やはりマメ科の花なんですね~♪
優しい黄色がメンコかったです(^^)
⇒ガジラ さん
コメントありがとうございます。
なかなか芽が出なくてハラハラしましたが
今のところ順調に育ってるみたいです♪
ホント、収穫が楽しみです(*^_^*)
コメントありがとうございます。
私も初めて見ましたが、やはりマメ科の花なんですね~♪
優しい黄色がメンコかったです(^^)
⇒ガジラ さん
コメントありがとうございます。
なかなか芽が出なくてハラハラしましたが
今のところ順調に育ってるみたいです♪
ホント、収穫が楽しみです(*^_^*)
Posted by はらほろ
at 2009年07月01日 12:23

落花生の花♪かわいいですねo(^-^)o
初めて見ました~
成長が楽しみですね
初めて見ました~
成長が楽しみですね
Posted by ネバー at 2009年07月01日 12:26
葉っぱもお花もかわいい感じですの。。♪
実のなるものって楽しみですの。。
実のなるものって楽しみですの。。
Posted by アド at 2009年07月01日 13:05
黄色の可愛い花なんですね~
土の中でどれくらいになってるんだろう~
収穫、楽しみですね!(^^)
それまで花を楽しんで!(^^)
土の中でどれくらいになってるんだろう~
収穫、楽しみですね!(^^)
それまで花を楽しんで!(^^)
Posted by える☆ at 2009年07月01日 14:05
全てが初めで見ました!
(*@。@)ホォー
千葉の落花生をお土産に持って行ぎますのですっこし交換して下さい(*/ω\*)
(*@。@)ホォー
千葉の落花生をお土産に持って行ぎますのですっこし交換して下さい(*/ω\*)
Posted by 酒田娘 at 2009年07月01日 15:01
可愛い黄色の花なんですね〜(*^^*)
収穫が楽しみですね♪
ビールのおつまみになるのかなぁ(^-^)
それとも、節分までお預けですか(^-^)
収穫が楽しみですね♪
ビールのおつまみになるのかなぁ(^-^)
それとも、節分までお預けですか(^-^)
Posted by なっちゃん at 2009年07月01日 15:26
千葉に住んでいた頃、落花生が土の中に出来る様子をはじめて見ました。
このあたりでも栽培できるのですね。
来年チャレンジしたいです。
このあたりでも栽培できるのですね。
来年チャレンジしたいです。
Posted by たぬちゃん
at 2009年07月01日 16:37

ネバー さん
コメントありがとうございます。
いや~もう可愛くて可愛くて!
毎日のように畑に様子を見に行っています(^^♪
アド さん
コメントありがとうございます。
成長を楽しんで、実りを楽しんで・・・
ヨロコビも二倍です(●^o^●)
える☆ さん
コメントありがとうございます。
まったくノウハウなしで栽培しているので
土の中がどうなっているか私も興味津津です。
うまく収穫できるとよいのですが(^^)
酒田娘 さん
コメントありがとうございます。
みなさんの“おすそわけ”できるほど実りがあれば良いんですけどね~♪
“本場”千葉の落花生にはかなわないでしょうね(^_-)-☆
なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
うまく実ったら、カラごと“茹でピーナツ”にして
ビールのツマミになる予定です♪
うまく実れば・・・の話です(●^o^●)
コメントありがとうございます。
いや~もう可愛くて可愛くて!
毎日のように畑に様子を見に行っています(^^♪
アド さん
コメントありがとうございます。
成長を楽しんで、実りを楽しんで・・・
ヨロコビも二倍です(●^o^●)
える☆ さん
コメントありがとうございます。
まったくノウハウなしで栽培しているので
土の中がどうなっているか私も興味津津です。
うまく収穫できるとよいのですが(^^)
酒田娘 さん
コメントありがとうございます。
みなさんの“おすそわけ”できるほど実りがあれば良いんですけどね~♪
“本場”千葉の落花生にはかなわないでしょうね(^_-)-☆
なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
うまく実ったら、カラごと“茹でピーナツ”にして
ビールのツマミになる予定です♪
うまく実れば・・・の話です(●^o^●)
Posted by はらほろ
at 2009年07月01日 16:44

たぬちゃん さん
コメントありがとうございます。
近所の畑のオトーサンが数年前から落花生を作っていたのをみて
マネしてみました(^^)
豆類は好物なので、今年成功したら
来年はもっと沢山植えたいと思っています(^^♪
コメントありがとうございます。
近所の畑のオトーサンが数年前から落花生を作っていたのをみて
マネしてみました(^^)
豆類は好物なので、今年成功したら
来年はもっと沢山植えたいと思っています(^^♪
Posted by はらほろ
at 2009年07月01日 16:47

初めて見ました!
綺麗な黄色い花なんですね

収穫、楽しみですね。
ブログアップ楽しみにしています
どんなふうに実がつくのだろ…
綺麗な黄色い花なんですね


収穫、楽しみですね。
ブログアップ楽しみにしています

どんなふうに実がつくのだろ…

Posted by らんららん♪ at 2009年07月01日 21:02
おがったな、初めて見だ〜。
この花に実はつかないんですね。
たしか、昔、実家で植えたことがありました。
茹でて食べた記憶があります。
この花に実はつかないんですね。
たしか、昔、実家で植えたことがありました。
茹でて食べた記憶があります。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年07月01日 21:28
あの落花生ですねー(^-^)
秋の「大収穫祭」が楽しみです\(^o^)/
さぞかしビールもウマいでしょう(*^。^*)うししし
秋の「大収穫祭」が楽しみです\(^o^)/
さぞかしビールもウマいでしょう(*^。^*)うししし
Posted by 鶴ニイさん at 2009年07月01日 21:36
らんららん♪ さん
コメントありがとうございます。
今年はこの落花生を“えこひいき”して育てているので
花が咲いたときはメチャ嬉しかったです♪
収穫の様子もブログアップしますよ~(^O^)/
酒やの嫁 さん
コメントありがとうございます。
先に落花生を栽培している近所のオトーサンも
カラごと茹でて食べるって言ってました♪
今年は試行錯誤しながら育ててみたいと思っています(^^)
鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
だっ、「大収穫祭」ですか~(^_^;)
秋にはこの落花生で、美味しいビールを飲みたいものです(●^o^●)
コメントありがとうございます。
今年はこの落花生を“えこひいき”して育てているので
花が咲いたときはメチャ嬉しかったです♪
収穫の様子もブログアップしますよ~(^O^)/
酒やの嫁 さん
コメントありがとうございます。
先に落花生を栽培している近所のオトーサンも
カラごと茹でて食べるって言ってました♪
今年は試行錯誤しながら育ててみたいと思っています(^^)
鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
だっ、「大収穫祭」ですか~(^_^;)
秋にはこの落花生で、美味しいビールを飲みたいものです(●^o^●)
Posted by はらほろ
at 2009年07月02日 11:19
