プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2016年06月06日

ガルダさん♪

昨日は、遊佐町にいらっしゃったガルダさんを町内をご案内。
お別れに、たくさんのお土産をいただきました♪

ガルダさん♪

はるばる高畠からやってきた睡蓮と・・・

ガルダさん♪

ミジンコ入りの種水☆

ガルダさん♪

珍しいヤコウタケの栽培キットまでいただき、恐縮しきりですicon12

ガルダさん♪

高畠を起点に全国をアクティブに見聞しているガルダさんの、興味深いお話しもタップリうかがう事ができましたheart
ガルダさんのお心遣いに、感謝感謝ですっ(^O^)/


同じカテゴリー(んだ!ブログ)の記事画像
お土産♪
十年目♪
二次会ちう
偲ぶ会
鶴岡二人会♪
鶴岡で!
同じカテゴリー(んだ!ブログ)の記事
 お土産♪ (2018-09-04 10:25)
 十年目♪ (2016-08-09 07:09)
 二次会ちう (2015-02-21 22:56)
 偲ぶ会 (2015-02-21 19:14)
 鶴岡二人会♪ (2014-10-19 10:17)
 鶴岡で! (2014-10-18 21:19)

Posted by はらほろ at 07:16│Comments(5)んだ!ブログ
この記事へのコメント
おはようございます。おぉ〜早速に実行なりましたね〜凄い!!
ヤコウタケ検索してみました。10個揃うと小さい文字読めちゃうって。水っぽくてカビ臭くて有毒では無いけど食用には適さないってありました。凄いキノコですね〜栽培キットも売られているっても書いてた〜。半分の5本だと大きい字は読めちゃう?
弾も一気に賑やかになりましたね〜
Posted by フラワー at 2016年06月06日 08:01
フラワー さん
コメントありがとうございます。
>10個揃うと小さい文字読めちゃうって・・・
ヤコウタケ、そんなに光りますかっ\(◎o◎)/!
下さったガルダさんのお気持ちに応えるためにも、なんとか
発光したヤコウタケを、写真におさめてみたいです(*^^*)
Posted by はらほろはらほろ at 2016年06月06日 08:47
スミマセン変換間違ってました〜×弾も(なんで〜(^^;。)○蓮もデス。
Posted by フラワー at 2016年06月06日 09:42
ホントはそれに+で食べ物をーって用意したんですがー
暑いから傷むのが怖くて諦め
水が違うので植物が驚かないようにと種水ですー
朝汲んだからミジンコは底にいてあまりいませんが
昼に汲むとミジンコだらけに
観察しても楽しいです
ミジンコは菌や藻を食べるのでー
あ、トマトの葉も食べます
水に入れると無くなります

ヤコウタケは
自分は多分ガラケーだから撮影出来ないかなと

蓮は手乗り蓮なんで花は5センチくらいかなー
うちでは肥料をやり19本咲きました
あの大きさで
土の量は多い方が根が伸びますから
植え替えとかをー

昨日は楽しかったです
様々気づかされたことだらけでした
おしょうしなー
( ̄¨ ̄)〜♪
Posted by ガルダ at 2016年06月06日 11:05
ガルダさん
コメントありがとうございます。
沢山のお心遣い、本当にありがとうございましたm(__)m
ミジンコも、ぜひぜひ増やしてみたいですし
ヤコウタケ、栽培と写真にチャレンジしてみますっ(^O^)/

>様々気づかされたことだらけでした・・・
私もですっ!
またお逢いいたしましょうっ(^_-)-☆
Posted by はらほろはらほろ at 2016年06月06日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。