2008年04月29日
春祭典
昨日の前夜祭につづき、今日は地区の神社の春祭典です。
今日は良いお天気で、絶好のお祭り日和でした
午前中の準備の後、昼からは神輿を担いて町内を一周します。

今年は子供達も段ボール神輿で参加しました。

出発前になると、子供達と親御さんがぞくぞくと集まってきました。

午後1時にいよいよ出発。
大人神輿、子供神輿と、子供達のひっぱる太鼓を載せた山車が天狗に先導されて練り歩きます。



一周約2時間半の長丁場、子供も大人もお疲れ様でした



※祭りの様子は、一緒に参加したジムパパさんのブログと合せてご覧ください
今日は良いお天気で、絶好のお祭り日和でした

午前中の準備の後、昼からは神輿を担いて町内を一周します。
今年は子供達も段ボール神輿で参加しました。
出発前になると、子供達と親御さんがぞくぞくと集まってきました。
午後1時にいよいよ出発。
大人神輿、子供神輿と、子供達のひっぱる太鼓を載せた山車が天狗に先導されて練り歩きます。
一周約2時間半の長丁場、子供も大人もお疲れ様でした

※祭りの様子は、一緒に参加したジムパパさんのブログと合せてご覧ください

Posted by はらほろ at 22:01│Comments(12)
│地区
この記事へのコメント
やっぱり天狗さんもいるんですね〜♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年04月29日 22:22
婆薔薇 さん
コメントありがとうございます。
年に一度現れる天狗さんは、子供達の人気者です(^^)
コメントありがとうございます。
年に一度現れる天狗さんは、子供達の人気者です(^^)
Posted by はらほろ
at 2008年04月29日 22:42

遠目にだったのですが、神輿を担いだ子供達を見かけました。
町内を周ってたんですね。お疲れ様でした(^^)
町内を周ってたんですね。お疲れ様でした(^^)
Posted by みぃ at 2008年04月29日 23:12
立派な天狗さんだの☆
光月堂さんや遊佐駅までも廻ったんですね(@_@)
かぼちゃパイやロマンスなど食べて来ましたか!?(笑)
光月堂さんや遊佐駅までも廻ったんですね(@_@)
かぼちゃパイやロマンスなど食べて来ましたか!?(笑)
Posted by リサナママ at 2008年04月29日 23:18
みぃ さん
コメントありがとうございます。
毎年の事ですが、なかなかの力仕事です。
私も年なので、お神輿は前半だけ担いで、
後半は付添いやってました(^_^;)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
>光月堂さんや遊佐駅までも廻ったんですね(@_@)
あのへんはウチの縄張りです(^。^)
>かぼちゃパイやロマンスなど食べて来ましたか!?(笑)
行く先々で、ビールやらアイスやらを頂きながら回ってました(^^♪
コメントありがとうございます。
毎年の事ですが、なかなかの力仕事です。
私も年なので、お神輿は前半だけ担いで、
後半は付添いやってました(^_^;)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
>光月堂さんや遊佐駅までも廻ったんですね(@_@)
あのへんはウチの縄張りです(^。^)
>かぼちゃパイやロマンスなど食べて来ましたか!?(笑)
行く先々で、ビールやらアイスやらを頂きながら回ってました(^^♪
Posted by はらほろ
at 2008年04月29日 23:30

祭りはいいですよの~
神輿なんか見てると日本を感じます(●^o^●)
神輿なんか見てると日本を感じます(●^o^●)
Posted by 鶴鶴ニイさん at 2008年04月29日 23:44
鶴鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
このお神輿、本来は鑑賞用だそうで
とても重いんです。
今朝になって肩が痛くなってます(+_+)
コメントありがとうございます。
このお神輿、本来は鑑賞用だそうで
とても重いんです。
今朝になって肩が痛くなってます(+_+)
Posted by はらほろ
at 2008年04月30日 08:32

段ボール神輿カラフルでとっても素敵です♪
お祭りっていくつになってもわくわくします(*´∀`*)
お祭りっていくつになってもわくわくします(*´∀`*)
Posted by ひまわり
at 2008年04月30日 09:58

お祭りシーズン到来です。(^^)/
うちは、酒田祭りと同じ20日になります。
みこしの後ろにいるのは、息子ちゃんだがな。
うちは、酒田祭りと同じ20日になります。
みこしの後ろにいるのは、息子ちゃんだがな。
Posted by ももたろう at 2008年04月30日 10:13
ひまわり さん
コメントありがとうございます。
段ボール神輿は、地区の子供会で工夫して造っていたようです。
昨日の午前中も、青年部の面々が装飾をつけ足してました。
こういうの、みんな好きなんすね(^^)
ももたろう さん
コメントありがとうございます。
これから一か月ほどは、各地でお祭りラッシュですね~♪
>みこしの後ろにいるのは・・・
ホントだ!うちの子です(^^ゞ
コメントありがとうございます。
段ボール神輿は、地区の子供会で工夫して造っていたようです。
昨日の午前中も、青年部の面々が装飾をつけ足してました。
こういうの、みんな好きなんすね(^^)
ももたろう さん
コメントありがとうございます。
これから一か月ほどは、各地でお祭りラッシュですね~♪
>みこしの後ろにいるのは・・・
ホントだ!うちの子です(^^ゞ
Posted by はらほろ
at 2008年04月30日 11:43

実は昨日の午前中、はらほろさんの散歩コースの公園で遊びました!
そしたら、小学1、2年生の子たちが遊びに来てまして。
「今日はお祭?がんばれの〜。」と言ったら
「いっぱい歩いたら、お菓子もらえる!」って。
素直で可愛かったです。
あの子たちも頑張ったのですね♪
そしたら、小学1、2年生の子たちが遊びに来てまして。
「今日はお祭?がんばれの〜。」と言ったら
「いっぱい歩いたら、お菓子もらえる!」って。
素直で可愛かったです。
あの子たちも頑張ったのですね♪
Posted by しみじみしじみ at 2008年04月30日 12:25
しみじみしじみ さん
コメントありがとうございます。
お菓子とおこずかいは、私が子供の頃からの楽しみでした。
昨日は、列を乱す様な子供に、
「チャントあるげ~!」って怒ってましたから、
”怖いオジちゃん”って言われてた事でしょう(^_^メ)
コメントありがとうございます。
お菓子とおこずかいは、私が子供の頃からの楽しみでした。
昨日は、列を乱す様な子供に、
「チャントあるげ~!」って怒ってましたから、
”怖いオジちゃん”って言われてた事でしょう(^_^メ)
Posted by はらほろ
at 2008年04月30日 13:52
