2008年04月29日
前夜祭
4/29は地区の神社のお祭りです。
本祭りを前に前夜祭に行ってきました。
・・・多分この記事はジムパパさんとカブります。
(一緒に参加していたもので
)
地区の公民館でお頭舞いのあと、来年度の当屋(とや)宅で再びお頭舞い。

ちなみに後ろ脚はジムパパさんです




前夜祭も無事終了し、いよいよ本祭り。
お神輿で町をねり歩きますよ☆

公民館でのお頭舞いは、ジムパパさんのブログでどうぞ
※ 当屋(とうや):神社の祭祀や講において、神事・行事を主宰したり世話したりする人。また、その家。年ごとに輪番制で交替する。
(三省堂「大辞林 第二版」より) 私の地区では”トヤ”と呼びます。
本祭りを前に前夜祭に行ってきました。
・・・多分この記事はジムパパさんとカブります。
(一緒に参加していたもので

地区の公民館でお頭舞いのあと、来年度の当屋(とや)宅で再びお頭舞い。
ちなみに後ろ脚はジムパパさんです

前夜祭も無事終了し、いよいよ本祭り。
お神輿で町をねり歩きますよ☆
公民館でのお頭舞いは、ジムパパさんのブログでどうぞ

※ 当屋(とうや):神社の祭祀や講において、神事・行事を主宰したり世話したりする人。また、その家。年ごとに輪番制で交替する。
(三省堂「大辞林 第二版」より) 私の地区では”トヤ”と呼びます。
Posted by はらほろ at 00:05│Comments(6)
│地区
この記事へのコメント
迫力ありますねぇ
獅子舞なんかここ数年見てないような。
獅子の色合いが私好みで(^_^)v
獅子舞なんかここ数年見てないような。
獅子の色合いが私好みで(^_^)v
Posted by 鶴鶴ニイさん at 2008年04月29日 00:43
29日にお祭りをする地区が多くなりましたね。
あちこちで、旗を見ました!
獅子頭より、ジムパパさんの脚に釘付けです(☆o☆)
うちの地区は毎年、5月1日なのですが…
平日なので、人も出なくなり
出店も激減で
毎年、寂しくなってきてるの…(-.-;)
あちこちで、旗を見ました!
獅子頭より、ジムパパさんの脚に釘付けです(☆o☆)
うちの地区は毎年、5月1日なのですが…
平日なので、人も出なくなり
出店も激減で
毎年、寂しくなってきてるの…(-.-;)
Posted by リサナママ at 2008年04月29日 01:17
カラフルお獅子ですね〜♪
うちんとこは5/3が三社祭りです♪
うちんとこは5/3が三社祭りです♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年04月29日 08:25
鶴鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
うちの地区では、正月、春・秋の祭り、暮れ(夜籠り)と
年4回ほどお頭を舞います。
獅子頭、結構重いので、急にやると筋肉痛になります(^_^;)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
ウチの地区も元は5月1日でした。
御多分にもれず、人手確保の名目で4月29日に変更しましたが
人出はあんまり変わらないような・・・(^_^;)
やってると結構楽しいんですけどね(^^♪
婆薔薇 さん
コメントありがとうございます。
ウチのお頭はメスだそうです(*^。^*)
コメントありがとうございます。
うちの地区では、正月、春・秋の祭り、暮れ(夜籠り)と
年4回ほどお頭を舞います。
獅子頭、結構重いので、急にやると筋肉痛になります(^_^;)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
ウチの地区も元は5月1日でした。
御多分にもれず、人手確保の名目で4月29日に変更しましたが
人出はあんまり変わらないような・・・(^_^;)
やってると結構楽しいんですけどね(^^♪
婆薔薇 さん
コメントありがとうございます。
ウチのお頭はメスだそうです(*^。^*)
Posted by はらほろ
at 2008年04月29日 09:41

おはようございます♪
迫力ありますネ♪
獅子頭がこちらのものより少し大きいような気もします。
迫力ありますネ♪
獅子頭がこちらのものより少し大きいような気もします。
Posted by バック at 2008年04月29日 10:33
バック さん
コメントありがとうございます。
よそのお頭を見たことがないので分かりませんが、
最初に持たされた時は、印象よりかなりおもかったのを覚えています。
コツをつかむまでは、お頭に舞我されている感じでした(^_^;)
コメントありがとうございます。
よそのお頭を見たことがないので分かりませんが、
最初に持たされた時は、印象よりかなりおもかったのを覚えています。
コツをつかむまでは、お頭に舞我されている感じでした(^_^;)
Posted by はらほろ at 2008年04月29日 15:48