2009年05月23日
幽玄の丸池様
お天気の休日、ほぼ一年ぶりに丸池様へ行ってみました。

すぐ近くの田圃では、たくさんの人が農作業の真っ最中だというのに
静寂に満たされた池のまわりには、一種近寄り難い雰囲気さえ漂っています。
その水の冷たさゆえに、いつまでも朽ちることなく水中にとどまる倒木。

透き通った水面に映る、今が盛りの藤の花。

ほんの気分転換のつもりで行った丸池様でしたが、
厳粛な雰囲気に圧倒されて帰ってきました。
すぐ近くの田圃では、たくさんの人が農作業の真っ最中だというのに
静寂に満たされた池のまわりには、一種近寄り難い雰囲気さえ漂っています。
その水の冷たさゆえに、いつまでも朽ちることなく水中にとどまる倒木。
透き通った水面に映る、今が盛りの藤の花。
ほんの気分転換のつもりで行った丸池様でしたが、
厳粛な雰囲気に圧倒されて帰ってきました。
Posted by はらほろ at 08:18│Comments(16)
│丸池様・牛渡川
この記事へのトラックバック
9日に遊佐町に行ったもう一つの目的、、、はらほろさんが紹介している丸池様にも行って来ました。牛渡川に続き、こちらも更に神秘的です。言葉は出ません。なので、拙い写真ですがご...
丸池様【=大ちゃんの電子録=】at 2009年06月11日 14:06
この記事へのコメント
丸池さま…リンクしてくださった記事も拝見しました。
幽玄ですね。
耳の神様のお詣りにも行きたいです。
少し希望もいただきました
幽玄ですね。
耳の神様のお詣りにも行きたいです。
少し希望もいただきました

Posted by らんららん♪ at 2009年05月23日 09:09
これはすごいですね~
一度行って、この目で、
見てみたいです
一度行って、この目で、
見てみたいです
Posted by 黒ペケ
at 2009年05月23日 09:21

すばらしい景色です・・。
神話の世界ですね!
神話の世界ですね!
Posted by 楽天親父
at 2009年05月23日 09:44

らんららん♪ さん
コメントありがとうございます。
ここは観光地というより、まさに“神域”です。
ぜひ一度いらして下さい(^O^)/
黒ペケ さん
コメントありがとうございます。
町内に住んでいても、なかなか行く機会ってないですよね。
その気になれば、モンキーでも近くに行けますよ♪
お天気の日にいかがでしょう(^^♪
コメントありがとうございます。
ここは観光地というより、まさに“神域”です。
ぜひ一度いらして下さい(^O^)/
黒ペケ さん
コメントありがとうございます。
町内に住んでいても、なかなか行く機会ってないですよね。
その気になれば、モンキーでも近くに行けますよ♪
お天気の日にいかがでしょう(^^♪
Posted by はらほろ
at 2009年05月23日 09:47

楽天親父 さん
コメントありがとうございます。
正直、一人では少しコワいくらいでした(^_^;)
澄んだ池を眺めていると、ココロが洗われる気分です(^^ゞ
コメントありがとうございます。
正直、一人では少しコワいくらいでした(^_^;)
澄んだ池を眺めていると、ココロが洗われる気分です(^^ゞ
Posted by はらほろ
at 2009年05月23日 09:49

白神山地まで行かなくても青池が見れるなんて素敵です。
また行きたい所が増えました。一日では回れないかも汗
また行きたい所が増えました。一日では回れないかも汗
Posted by meister
at 2009年05月23日 11:23

写真見ただけでも、違う空気を感じます
心も清んだ気持ちで行かないと、いけないみたいですね

心も清んだ気持ちで行かないと、いけないみたいですね

Posted by ゆきんこ at 2009年05月23日 12:00
池の水、青っぽく見えるんですね。
静寂な雰囲気を感じますね!
すいこまれそう~!
静寂な雰囲気を感じますね!
すいこまれそう~!
Posted by える☆ at 2009年05月23日 15:01
相変わらず、澄んでいて神秘的な池ですよね☆彡
はらほろさんの説明も素敵です(*^-^)b
昨年から
遊佐町で一番行きたい場所なのですが…
今年は頑張って
たどり着いて行ってみたいです(^-^)/
はらほろさんの説明も素敵です(*^-^)b
昨年から
遊佐町で一番行きたい場所なのですが…
今年は頑張って
たどり着いて行ってみたいです(^-^)/
Posted by リサナママ at 2009年05月23日 15:03
水の色・・・
ひとりでじっとみてると
吸い込まれそうな感じですね。
神秘的な水の色です♪
ひとりでじっとみてると
吸い込まれそうな感じですね。
神秘的な水の色です♪
Posted by チロル
at 2009年05月23日 17:12

meister さん
コメントありがとうございます。
底まで丸見えの澄み切った水面は
周囲に茂った木立の影もあいまって
一種独特の雰囲気です♪
ゆっくりのんびりいらして下さい(^^♪
ゆきんこ さん
コメントありがとうございます。
写真には写していませんが、池のほとりには神社があって
いるだけで神妙な気持ちにさせられます。
私も拝礼してきました(^^)
える☆さん
コメントありがとうございます。
近くに立ててある表示には、「水深3m50cm」とありましたが
水が澄み切っていて底が丸見えな為か
深さがどれくらいあるか見当もつかない感じでした。
ホントに不思議な空間です(^-^)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
丸池様へは、まずは『箕輪の鮭ふ化場』を探して
行ってみてください。
もし迷われたら・・・
ご連絡、お待ちしてますよ~(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
底まで丸見えの澄み切った水面は
周囲に茂った木立の影もあいまって
一種独特の雰囲気です♪
ゆっくりのんびりいらして下さい(^^♪
ゆきんこ さん
コメントありがとうございます。
写真には写していませんが、池のほとりには神社があって
いるだけで神妙な気持ちにさせられます。
私も拝礼してきました(^^)
える☆さん
コメントありがとうございます。
近くに立ててある表示には、「水深3m50cm」とありましたが
水が澄み切っていて底が丸見えな為か
深さがどれくらいあるか見当もつかない感じでした。
ホントに不思議な空間です(^-^)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
丸池様へは、まずは『箕輪の鮭ふ化場』を探して
行ってみてください。
もし迷われたら・・・
ご連絡、お待ちしてますよ~(^_-)-☆
Posted by はらほろ
at 2009年05月23日 17:20

チロル さん
コメントありがとうございます。
透明で涼やかな水の色は、
他にたとえようもない色合いでした♪
見ているだけで、気分も澄んできます(^^ゞ
コメントありがとうございます。
透明で涼やかな水の色は、
他にたとえようもない色合いでした♪
見ているだけで、気分も澄んできます(^^ゞ
Posted by はらほろ
at 2009年05月23日 17:24

丸池様の話は聞いてましたがこんなに
神秘的で雰囲気のある所とは…
一度は見てみたい、と思ってましたが
私、はらほろさんの写真を見ただけで
ちょっと…ゴメンナサイかな…。
神秘的で雰囲気のある所とは…
一度は見てみたい、と思ってましたが
私、はらほろさんの写真を見ただけで
ちょっと…ゴメンナサイかな…。
Posted by 故郷に心… at 2009年05月23日 21:20
故郷に心… さん
コメントありがとうございます。
夏の暑い時期にいったら、
かなり涼しげな場所だと思います♪
今度は夏場に行ってみようと思います\(^o^)/
コメントありがとうございます。
夏の暑い時期にいったら、
かなり涼しげな場所だと思います♪
今度は夏場に行ってみようと思います\(^o^)/
Posted by はらほろ
at 2009年05月23日 21:33

こんな神秘的な所が遊佐にあったんですねー!
とても綺麗です!私も行って見たいです(^-^)
とても綺麗です!私も行って見たいです(^-^)
Posted by なっちゃん
at 2009年05月23日 23:52

なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
遊佐町でも、知る人ぞ知るって感じの名所です♪
ご家族でドライブなんていかがでしょう(^-^)/
コメントありがとうございます。
遊佐町でも、知る人ぞ知るって感じの名所です♪
ご家族でドライブなんていかがでしょう(^-^)/
Posted by はらほろ
at 2009年05月24日 07:05
