プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2016年11月09日

大和柿の収穫

ハハオヤの好物で、数年前に庭に植えた大和柿。
例年1~3個程度しか実りがなかったのですがicon10なんだか今年は豊作でicon12

大和柿の収穫

細い枝をしならせ実る柿の実を、こないだの勤務休みに収穫しました

大和柿の収穫

ズシリと実った大和柿

大和柿の収穫

我が家の秋の味覚、美味しくいただきますheart

大和柿の収穫

大和柿の収穫

同じカテゴリー(道楽)の記事画像
わらび採り♪
ゴピチャン♪
しいたけ農園、今年も♪
キウイ穫り♪
今夜も発光中♪
発光!ヤコウタケ♪
同じカテゴリー(道楽)の記事
 わらび採り♪ (2017-05-17 12:41)
 ゴピチャン♪ (2016-12-18 07:38)
 しいたけ農園、今年も♪ (2016-11-10 10:57)
 キウイ穫り♪ (2016-10-06 07:26)
 今夜も発光中♪ (2016-06-10 00:10)
 発光!ヤコウタケ♪ (2016-06-09 07:09)

Posted by はらほろ at 07:09│Comments(5)道楽
この記事へのコメント
大和柿ってどんな味?風味なんですか?あの中が茶色っぽいやつ?
大きく実りましたね〜お母様嬉しいでしょうね〜
はらほろさん親孝行だなぁ〜
Posted by フラワー at 2016年11月09日 12:29
蜂谷柿や富士柿みたいな
形がいい
大和からの柿ですな
食べたことないけどー
山形県が原産地の黒柿もどうですかー?
黒い柿でしかも甘柿です
上山市の紅柿とかもやるとかー
ちなみに
うちは4種類
二つは豆柿とロウヤ柿ですが
Posted by ガルダ at 2016年11月09日 15:40
フラワーさん
コメントありがとうございます。
ウチの大和柿は毎年少ししか実がならなかったので
実は私、マダ食べた事が無いんです(汗)
今年は味わえるなぁ、と楽しみにしているところです(*^^*)

ガルダさん
コメントありがとうございます。
ガルダさんちには4種類の柿が植えてあるんですか~♪
近所のお宅の柿の木を見ても、今年はドコも柿が豊作のようです☆
ガルダさんちの柿もたわわにやmgた実っているんでしょうね(^_-)-☆
山形県が原産の黒い柿い甘柿、いつかは食べてみたいです(*^^*)
Posted by はらほろはらほろ at 2016年11月09日 17:45
初めまして、こんばんは。
ブログはいつも見させていただいているのですがコメントは初めてです。
大好きな山形(庄内)の美味しい食べ物やステキな場所に行く時の参考にさせてもらっています。
今日は大和柿だったので・・・思わずコメント(^.^)
私は徳島から取り寄せて送ってもらっているんですよ。
もう10年くらい前からです。
大和柿は干し柿用の渋柿で、私はアンポ柿のやわらかい状態で食べるのが好きなんです。
大きいので食べ応えがあるんですよねぇ~。
豊作、おめでとうございます!
Posted by tami at 2016年11月09日 20:26
tami さん
コメントありがとうございます。
大和柿を徳島からお取り寄せなさっているんですか~♪
前に和歌山の知人に庄内柿(平核無柿)を贈ったら
和歌山では同じ柿が「紀の川柿」として特産になっていることを知りました(^^;)
関西の方は柿の本場なのでしょうかね(*^^*)
ウチの大和柿、去年までは実りが少なかったので
熟すまで待って、なかばジェル状になったヤツをハハオヤが好んで食べていましたが
今年はある程度採れたので、庄内柿のように焼酎で渋抜きをしている最中です♪

オヤジの日々を好き勝手に綴っている私のブログが
tamiさんの暮らしに少しでもお役に立てれば
これに優るヨロコビはありません☆
これからもお付き合いのほど、お願い申し上げますっ(^O^)/
Posted by はらほろはらほろ at 2016年11月10日 10:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。