2016年04月03日
お礼参り♪
昨日は高畠町の亀岡文殊へ、ムスメの国試合格と就職のお礼参りへ行ってきました。

本殿でお参りの後、知恵の水「利根水(りこんすい)」をいただいて


境内の縁結び観音で、ムスメのこれまでのご縁への感謝と新たな環境でのご縁をお祈りしてきました


参道には、ただいまショウジョウバカマが花盛り♪


願わくばムスメのこれからの人生にも、折々で美しい花が咲きますように


本殿でお参りの後、知恵の水「利根水(りこんすい)」をいただいて

境内の縁結び観音で、ムスメのこれまでのご縁への感謝と新たな環境でのご縁をお祈りしてきました

参道には、ただいまショウジョウバカマが花盛り♪
願わくばムスメのこれからの人生にも、折々で美しい花が咲きますように

Posted by はらほろ at 07:08│Comments(3)
│行楽
この記事へのコメント
おはようございます!はらほろさんの娘を思う親心にウルッて来ちゃった私です。
娘さん国試も合格されたんですね〜オメデトウゴザイマス(花束)
一番は娘さんの頑張りがあったからですが、はらほろさんが合格祈願なされたから天に通じたんですよ!!娘さんの明るい未来に乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)です!!いつまで娘さんおられますか?ユックリ楽しんで下さいね〜
娘さん国試も合格されたんですね〜オメデトウゴザイマス(花束)
一番は娘さんの頑張りがあったからですが、はらほろさんが合格祈願なされたから天に通じたんですよ!!娘さんの明るい未来に乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)です!!いつまで娘さんおられますか?ユックリ楽しんで下さいね〜
Posted by フラワー at 2016年04月03日 08:37
高畠町
あちこち探索は出来なかったかなー
探すとなかなかいいもんです
七夕とかだと文殊の竹をとってきたもんです
秋は高畠町は松茸の産地だけありかなりです
収穫祭も
その前に自分も遊佐を探索したいんだよなー
距離があるからなー
あちこち探索は出来なかったかなー
探すとなかなかいいもんです
七夕とかだと文殊の竹をとってきたもんです
秋は高畠町は松茸の産地だけありかなりです
収穫祭も
その前に自分も遊佐を探索したいんだよなー
距離があるからなー
Posted by ガルダ at 2016年04月03日 09:08
フラワーさん
コメントありがとうございます。
人事を尽くして天命を待つ・・・
ムスメの頑張りを、きっと文殊様も観てくれていたんでしょうね♪
三月末に東京に戻ったムスメは、今は新生活に向けて希望と不安の毎日をおくっているハズです☆
ガルダさん
コメントありがとうございます。
出発が遅かったので、今回は亀岡文殊を参拝して慌ただしく帰宅しました。
夏にはセガレの合格祈願で、再度お邪魔するつもりでいます♪
あっ、遊佐町探索もお待ちしていますよっ(^O^)/
コメントありがとうございます。
人事を尽くして天命を待つ・・・
ムスメの頑張りを、きっと文殊様も観てくれていたんでしょうね♪
三月末に東京に戻ったムスメは、今は新生活に向けて希望と不安の毎日をおくっているハズです☆
ガルダさん
コメントありがとうございます。
出発が遅かったので、今回は亀岡文殊を参拝して慌ただしく帰宅しました。
夏にはセガレの合格祈願で、再度お邪魔するつもりでいます♪
あっ、遊佐町探索もお待ちしていますよっ(^O^)/
Posted by はらほろ
at 2016年04月03日 19:23
