2015年01月09日
町湯♪
こないだの勤務休みに、部活帰りのセガレを連れて庄内町のギャラリー温泉 町湯へ行ってきました。

木の香清しい浴室は、中央に配置された湯船が印象的
私たちが行った平日の午後には、人生の先輩方が
まるで囲炉裏を囲むように湯船に腰かけて世話話しに興じていました
(コチラは、いただいてきたパンフレットの写真です。)

ギャラリー温泉の名の通り、「土縁ギャラリー」と呼ばれるスペースには郷土のアートが展示販売してありました。


文字通り、庄内町の真ん中にある‟町湯”。
まさに庄内町の皆様の『文化と憩いの集う場所』と呼ぶにふさわしい施設だと思いました。
木の香清しい浴室は、中央に配置された湯船が印象的

私たちが行った平日の午後には、人生の先輩方が
まるで囲炉裏を囲むように湯船に腰かけて世話話しに興じていました

(コチラは、いただいてきたパンフレットの写真です。)
ギャラリー温泉の名の通り、「土縁ギャラリー」と呼ばれるスペースには郷土のアートが展示販売してありました。
文字通り、庄内町の真ん中にある‟町湯”。
まさに庄内町の皆様の『文化と憩いの集う場所』と呼ぶにふさわしい施設だと思いました。
Posted by はらほろ at 07:09│Comments(4)
│温泉
この記事へのコメント
なかなか素敵な雰囲気ですね。
お洒落な町湯だと思います。
はらほろさん、さかなクンが見つかりません。(TT)
お洒落な町湯だと思います。
はらほろさん、さかなクンが見つかりません。(TT)
Posted by cake at 2015年01月09日 11:06
町湯~いいですよね♪
近いとなかなか行かない…(笑)
近いとなかなか行かない…(笑)
Posted by ぽこ at 2015年01月09日 12:21
cakeさん
コメントありがとうございます。
規模もしつらえも、町の人たちの憩いの場にふさわしい温泉でした♪
さかなクンの講演会は、2月 1日(日)15:00から遊佐町生涯学習センターで行われるみたいです。
残念ながら私は勤務で見に行けないので
ぜひcakeさんから観に行っていただいて、様子を教えていただきたいです(*^^*)
コメントありがとうございます。
規模もしつらえも、町の人たちの憩いの場にふさわしい温泉でした♪
さかなクンの講演会は、2月 1日(日)15:00から遊佐町生涯学習センターで行われるみたいです。
残念ながら私は勤務で見に行けないので
ぜひcakeさんから観に行っていただいて、様子を教えていただきたいです(*^^*)
Posted by はらほろ
at 2015年01月09日 12:45

ぽこ さん
コメントありがとうございます。
こないだの休日は、午前中に ぽこさんの旦那様からアタマを整えていただいて
午後からセガレを連れて再び町湯に入りに余目にやってきました(^^♪
一時間に一度、多湿状態になるサウナにも
ヤミツキになっちゃいそうです(*^^)v
コメントありがとうございます。
こないだの休日は、午前中に ぽこさんの旦那様からアタマを整えていただいて
午後からセガレを連れて再び町湯に入りに余目にやってきました(^^♪
一時間に一度、多湿状態になるサウナにも
ヤミツキになっちゃいそうです(*^^)v
Posted by はらほろ
at 2015年01月09日 12:49
