プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2008年10月31日

うつくしい映画

昨日は、イオンシネマ三川のカップルデーを利用して
遅ればせながらツマと映画を観てきました。

うつくしい映画

死という“非日常”を扱った映画だけに、重苦しい展開を予想していた私ですが、
スクリーンに映る美しい光景に心を奪われました。

主人公の納棺師の納棺の所作の美しさ

スクリーンに大写しになる、四季折々の山形の風景の美しさ
(月光川の土手などは、チコ婆との散歩で見なれているハズなのに・・・)

登場人物それぞれの(強さ、弱さ含めての)心根の美しさ

随所にユーモアを織り交ぜながら、熟練の俳優さんたちの程良い演技が光ります
笑って泣けて、考えさせられて・・・
爽やかな余韻を味わえる映画でしたicon12

タグ :映画

同じカテゴリー(映画)の記事画像
推理サスペンスな映画
サバイバルな映画
大厄災映画
公益な映画♪
さらば、な映画
コンサート映画♪
同じカテゴリー(映画)の記事
 推理サスペンスな映画 (2017-02-21 07:21)
 サバイバルな映画 (2017-02-15 18:41)
 大厄災映画 (2016-08-27 07:27)
 公益な映画♪ (2016-06-02 10:29)
 さらば、な映画 (2016-03-14 07:14)
 コンサート映画♪ (2015-06-30 07:30)

Posted by はらほろ at 07:14│Comments(10)映画
この記事へのコメント
美しい映画だったよの
こんな素晴らしい自然の中で暮らせて幸せを感じました。


ところで、除雪作業員のかじおやじは分かりましたか
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年10月31日 08:06
本当に感動する作品でしたね。
舞台となった庄内地方のロケ地巡りもしてみたいところです。。。
Posted by ざいご at 2008年10月31日 09:38
DVDになったらレンタルして見ようかな?と思っていましたが、やっぱり映画館で見た方がいい気がしてきました(^.^)
Posted by なっちゃん at 2008年10月31日 11:38
映画館、なかなか足を運ぶ機会がなくて、DVDが出たら見てみようと思っています(^_^)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年10月31日 15:55
仏壇屋のおばちゃん♪ さん
コメントありがとうございます。
地元の良さを映画で確認するなんて、
ぜいたくな体験だと思いました。

除雪作業員のかじおやじ さん
事前に伺っていたのでバッチリわかりましたよ~♪
除(雪)演男優賞ものの名演技でしたね(^_-)-☆

ざいご さん
コメントありがとうございます。
世代を問わずに楽しめる映画でしたね。
主人公がチェロを弾いていた土手は、
天気さえ良ければ、毎日チコ婆と散歩しているトコロです。
こんなところに、モックンとヒロスエと山崎さんが・・・
と不思議な気分でした(^。^)

なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
「一年もしたらテレビでやるから・・・」って言ってる両親を
「いいがら黙って観に行きなさい!」と、“意見”してしまいました。
ぜひ映画館で御覧下さい(^^)/

鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
映画館は一度行くとクセになります!
(予告編見ちゃうと もうタマリません♪)
御両親といかがですか☆
一人で行ってコッソリ涙するのも“アリ”だと思います(●^o^●)
Posted by はらほろはらほろ at 2008年10月31日 19:52
こんばんは~。私も・・・大きなスクリーンで
観たい映画ですが行けそうにないのでDVD
が出るまでお預けになりそうです。
色んな意味で興味深いし、自分の住んでる
街を映画で観るとどんな感じなのかも自分の目でみたいですね~^^
Posted by minaminoko at 2008年10月31日 20:07
minaminoko さん
コメントありがとうございます。
地吹雪のシーンとか、美しさだけでは語れない
庄内の自然もキッチリと映像化してくれていました。
個人的には、今はもう入る事の出来ない
酒田の古い建物(具体名は控えますが)
の中を見れたのが嬉しかったです。
Posted by はらほろはらほろ at 2008年10月31日 20:44
はらほろさんは未だ50手前なのでしょうか?我が家は主人が50越しているのでいつ夫婦で行っても映画は二人で2000円ですよ。
しってました?50手前なら失礼!少々お待ちを
Posted by たくぼんたくぼん at 2008年11月01日 00:40
DVD出るまで待とうかと思ってましたが、近々行ってみます(^^)/ でも、腰痛持ちのおいらはあの椅子が辛いんですよの(笑)
Posted by オオタマンオオタマン at 2008年11月01日 02:42
たくぼん さん
コメントありがとうございます。
残念ながら50前です(^^)
なので、カップルデーとかモーニングショーとかですこしでも安く観ようと画策する日々です(●^o^●)

オオタマンさん
コメントありがとうございます。
私も映画館の椅子が苦手で、
途中何度も体勢かえながら観てました(^_^;)
Posted by はらほろはらほろ at 2008年11月01日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。