2012年10月17日
鳥海高原ライン紅葉探訪
昨日の午前中にCUBに跨って、酒田市(旧八幡地区)の鳥海高原ラインへ紅葉の具合を観に行ってきました

こないだ初冠雪のニュースを聴いた山頂付近は、青空に稜線がクッキリと

山頂からの斜面には、鮮やかな錦秋の景色が広がっていました。

昨日の時点で鳥海高原ライン沿いの紅葉の見頃は、まだ『これから』
といった感じでしたが
ところどころで鮮やかに発色した葉や、
次第に色を変えつつある葉の風情を楽しんで来ました


「 赤 と 黄 と 光 と 影 の 紅 葉 か な 」 (原 保郎)

昨年はベストなタイミングで観ることが出来た鶴間池も、今年は少し秋の訪れが遅い様で

お休みとお天気のタイミングが合えば、ぜひ来週も紅葉の様子を観に来てみたいです♪

フォトラバ「今稚句抄」に参加しています。

こないだ初冠雪のニュースを聴いた山頂付近は、青空に稜線がクッキリと

山頂からの斜面には、鮮やかな錦秋の景色が広がっていました。
昨日の時点で鳥海高原ライン沿いの紅葉の見頃は、まだ『これから』

ところどころで鮮やかに発色した葉や、
次第に色を変えつつある葉の風情を楽しんで来ました

「 赤 と 黄 と 光 と 影 の 紅 葉 か な 」 (原 保郎)
昨年はベストなタイミングで観ることが出来た鶴間池も、今年は少し秋の訪れが遅い様で

お休みとお天気のタイミングが合えば、ぜひ来週も紅葉の様子を観に来てみたいです♪
フォトラバ「今稚句抄」に参加しています。
Posted by はらほろ at 07:35│Comments(10)
│紅葉景色
この記事へのコメント
数年前のちょうど今ごろ、「はくさん」で
滝の小屋方面の紅葉が見頃だよっていわれて、見に行ったらすごく綺麗で
人生で一番綺麗な紅葉を見ることができました。
あれ以来、毎年いってるけど、なかなかタイミングが難しいよね。
今年は、行くなって止められた
滝の小屋方面の紅葉が見頃だよっていわれて、見に行ったらすごく綺麗で
人生で一番綺麗な紅葉を見ることができました。
あれ以来、毎年いってるけど、なかなかタイミングが難しいよね。
今年は、行くなって止められた

Posted by 酒やの嫁 at 2012年10月17日 07:56
紅葉って…
タイミング逃すと…
早かったり…遅かったりと…
でも、はらほろサンの写真~
キレイだよーo(^-^)o
タイミング逃すと…
早かったり…遅かったりと…
でも、はらほろサンの写真~
キレイだよーo(^-^)o
Posted by きなこ at 2012年10月17日 08:06
おはようございます。
綺麗ですね。はらほろさんのお陰で中々行けないので楽しませて頂いて恐縮です。来週も楽しみ♪

Posted by 大根娘 at 2012年10月17日 08:34
すばらしい!
私も来週はぜひ行ってこようと思ってます。
赤と黄のコントラストが最高ですね。
私も来週はぜひ行ってこようと思ってます。
赤と黄のコントラストが最高ですね。
Posted by めだかの親分 at 2012年10月17日 09:59
始まりましたね、山々の装い(#^.^#)
自然って凄いなって思いますね。
自然って凄いなって思いますね。
Posted by チロル
at 2012年10月17日 10:08

綺麗ですねぇ。
鶴間の辺りは、まだ早かったのですね。
月山自動車道は、全然早かったです。月山の頂上は見頃なのでしょう。
初冠雪は、うっすらとだけ見ました。秋ですね。
鶴間の辺りは、まだ早かったのですね。
月山自動車道は、全然早かったです。月山の頂上は見頃なのでしょう。
初冠雪は、うっすらとだけ見ました。秋ですね。
Posted by cake at 2012年10月17日 10:29
ついこの間まで「暑い、暑い」と言ってたのに、秋は急速に走り去ろうとしているんですね
Posted by ⇒ガジラ at 2012年10月17日 11:05
酒やの嫁さん
コメントありがとうございます。
最高の紅葉に出逢えるのは、ホントに“縁と運”だと思います。
来年の秋は、ぜひ親子で“最高の秋”に出逢えますようにっ♪
きなこ さん
コメントありがとうございます。
紅葉の見ごろが、一日違いで葉っぱが散って冬木立・・・
なんて事がよくありますもんね(汗)
考えようによっては、紅葉途中の昨日あたりが
見頃だったのかもしれませんね('-'*)
大根娘さん
コメントありがとうございます。
私のつたない写真で楽しんでいただき、こちらこそ恐縮です。
来週のお休みは綺麗に晴れると良いのですけれど♪
めだかの親分さん
コメントありがとうございます。
ゆるやかに色を変える紅葉ってのも
なかなかに味わい深いものがありますよね♪
来週は綺麗な紅葉が観れます様にっ(^-^)ノ
チロルさん
コメントありがとうございます。
いろとりどりの紅葉たちは、まさに“山々の装い”って感じがしますよね♪
自然の凄さ美しさ、まさに偉大な存在です☆
cakeさん
コメントありがとうございます。
鳥海高原ラインの帰り道は、CUBのエンジンを切って
ゆっくりと下りながら紅葉の木々を探して来ました♪
深い考えもなしに薄着で登ったので、秋の肌寒さを文字通り“体感”してきました(汗)
ガジラさん
コメントありがとうございます。
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也・・・
芭蕉先生ぢゃぁありませんが、季節のうつろいは確実かつ駆け足です(汗)
とりあえず私たちは、“今を楽しみ”ましょうか(*゚∇^*)ノ
コメントありがとうございます。
最高の紅葉に出逢えるのは、ホントに“縁と運”だと思います。
来年の秋は、ぜひ親子で“最高の秋”に出逢えますようにっ♪
きなこ さん
コメントありがとうございます。
紅葉の見ごろが、一日違いで葉っぱが散って冬木立・・・
なんて事がよくありますもんね(汗)
考えようによっては、紅葉途中の昨日あたりが
見頃だったのかもしれませんね('-'*)
大根娘さん
コメントありがとうございます。
私のつたない写真で楽しんでいただき、こちらこそ恐縮です。
来週のお休みは綺麗に晴れると良いのですけれど♪
めだかの親分さん
コメントありがとうございます。
ゆるやかに色を変える紅葉ってのも
なかなかに味わい深いものがありますよね♪
来週は綺麗な紅葉が観れます様にっ(^-^)ノ
チロルさん
コメントありがとうございます。
いろとりどりの紅葉たちは、まさに“山々の装い”って感じがしますよね♪
自然の凄さ美しさ、まさに偉大な存在です☆
cakeさん
コメントありがとうございます。
鳥海高原ラインの帰り道は、CUBのエンジンを切って
ゆっくりと下りながら紅葉の木々を探して来ました♪
深い考えもなしに薄着で登ったので、秋の肌寒さを文字通り“体感”してきました(汗)
ガジラさん
コメントありがとうございます。
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也・・・
芭蕉先生ぢゃぁありませんが、季節のうつろいは確実かつ駆け足です(汗)
とりあえず私たちは、“今を楽しみ”ましょうか(*゚∇^*)ノ
Posted by はらほろ
at 2012年10月17日 19:52

こんばんわです!
ついこの間まで、ほんと、あずい、あずいの連発
だった我が家、今まさに、スト~ブつけてんだじゃ
身体がついていけない私です。。(>_<)
紅葉とか桜は、本当にお休みとお天気のタイミングが合わないと良いもの見れないよね
いつも、素敵なお写真癒されます(*^_^*)
ついこの間まで、ほんと、あずい、あずいの連発
だった我が家、今まさに、スト~ブつけてんだじゃ
身体がついていけない私です。。(>_<)
紅葉とか桜は、本当にお休みとお天気のタイミングが合わないと良いもの見れないよね
いつも、素敵なお写真癒されます(*^_^*)
Posted by ぺこちゃん at 2012年10月17日 22:17
ぺこちゃん さん
コメントありがとうございます。
我が家では扇風機も仕舞わぬウチに、コタツの準備をしてしまいました(汗)
ムカシはもう少しやんわりと季節がめぐったような気がするんですが
近年の季節の移ろいは、なんだか“過激”ですよね(^_^;)
オッサンくさい言い方で恐縮ですが
季節の変わり目、カラダだけは大事にしていきましょう(^-^)
コメントありがとうございます。
我が家では扇風機も仕舞わぬウチに、コタツの準備をしてしまいました(汗)
ムカシはもう少しやんわりと季節がめぐったような気がするんですが
近年の季節の移ろいは、なんだか“過激”ですよね(^_^;)
オッサンくさい言い方で恐縮ですが
季節の変わり目、カラダだけは大事にしていきましょう(^-^)
Posted by はらほろ
at 2012年10月17日 22:26
