プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2011年09月24日

麺屋ほり さんのラーメン

お彼岸の中日の昨日は、家族で酒田へ墓参り。
帰りにいただいた、酒田市宮海にある麺屋ほり さんラーメン600円です。

麺屋ほり さんのラーメン

無添加自家製を標榜するこちらのお店。
透明感のあるスープは、さっぱりとした醤油味で後味もスッキリ

麺屋ほり さんのラーメン

ドンブリ中央に盛られたみじん切りのネギは、
さっぱりとした味わいのスープの程良いアクセントになりますね~

麺屋ほり さんのラーメン

軽くウェーブした細麺は、茹で具合もバッチリicon22

麺屋ほり さんのラーメン

全般的にあっさり系の味わいの中で、ひときわ個性を主張する厚めにカットされたチャーシュー
味わいにも柔らかさにも大満足の逸品でした

麺屋ほり さんのラーメン

まろやかさと優しさに満ち溢れたスープは、最後まで躊躇なくゴクゴク飲めちゃいますheart

麺屋ほり さんのラーメン

家族でいただいた麺屋ほり さんのラーメンは、食後に秋の青空を感じる様な清々しい一杯でしたicon12

麺屋ほり さんのラーメン


同じカテゴリー(中華そば屋)の記事画像
あっさり岩のりラーメン
焙煎金胡麻担々麺♪
金華豚しょうゆラーメン♪
つるおか家 本店のみそラーメン
白みそラーメン♪
東京みそ高菜ラーメン♪
同じカテゴリー(中華そば屋)の記事
 あっさり岩のりラーメン (2017-03-18 10:34)
 焙煎金胡麻担々麺♪ (2017-03-10 12:12)
 金華豚しょうゆラーメン♪ (2017-03-08 07:38)
 つるおか家 本店のみそラーメン (2017-02-20 07:20)
 白みそラーメン♪ (2017-02-16 11:16)
 東京みそ高菜ラーメン♪ (2017-01-29 12:33)

Posted by はらほろ at 11:12│Comments(13)中華そば屋
この記事へのコメント
特に目立つ特徴がないかわりにじわっとくせになる美味さです。おやじさんの人柄がらーめんに表れているというか。好きな一杯です。
Posted by とーしろとーしろ at 2011年09月24日 11:35
こんにちは。ワァ〜読んでると私好みのだかも〜建物も立派?こだわってますね。宮海詳しくない私。行けるのは日石とピッコロ店舗は目に焼き付きましたので7号線の何処から曲がるか教えて下さいませんか今すぐにでも行きたいな
Posted by ミカ at 2011年09月24日 11:48
シンプルで美味しそうです。

ゾォゾォ~!と一気に食べちゃいそうです。(^ー^)
Posted by ヨシベェヨシベェ at 2011年09月24日 12:23
私も一度食べました
ホッとする優しい味だっけね
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2011年09月24日 12:32
私も好きでしたよ~

あっさりスープだけど、チャーシューが
すごくコクがある味でした!
Posted by える☆ at 2011年09月24日 13:12
メシ時に通ることがないので、まだ入ったことがないのですが、美味そうですねぇ。
あの辺りはラーメン屋が多いですからね~どこも美味しいんだろうな~
Posted by 猿顔のアザラシ猿顔のアザラシ at 2011年09月24日 13:35
とーしろ さん
コメントありがとうございます。
>特に目立つ特徴がないかわりにじわっとくせになる美味さ・・・
最初にスープを飲んだ時は、「もうちょっと油があっても・・・」って正直思ったんですが
食べ進めるうちに「これはこれで良いのだ!」と素直に思えてきました♪
突出した個性よりもトータルバランスを追及した一杯だと思います(^^)

ミカさん
コメントありがとうございます。
こちらのお店は7号線沿いにあります♪
酒田から遊佐へ向って北上すると、日向川の手前の左手側に
大きな看板が見えますよ☆

ヨシベェ さん
コメントありがとうございます。
こちらのラーメンの後味の良さは特筆モノです♪
テーブルに「白胡椒」と「荒挽き黒胡椒」が準備されているのも嬉しいところ☆
ひとしきり写真を撮ったあとに食べ始めたら、最後のスープまで一気飲みでした(^。^)

仏壇屋のお姉さま♪
コメントありがとうございます。
ホント、「優しい味」の表現がぴったりの一杯でしたね~♪
とーしろさんもコメントして下さいましたが、
「おやじさんの人柄がらーめんに表れている」のかも知れませんね(●^o^●)

える☆さん
コメントありがとうございます。
チャーシューの美味しさには、私も惚れこんでしまいました♪
次回はフンパツしてチャーシュー麺にしてみたいです(^^ゞ

猿顔のアザラシ さん
コメントありがとうございます。
周囲にラーメン屋さんが軒を連ねる宮海地区ですが
昨日のお昼も麺屋ほり さんはお客さんで一杯でした♪
あっさり系がお好みなら、かなりイケる味わいだと思います(^O^)/
Posted by はらほろはらほろ at 2011年09月24日 17:43
よくお店の前を通るけど、行った事がなかったです
スープも飲んで完食〜

チャーシューも、厚めだんの

勇気を出して、のれんをくぐってみないと、わからない事だらけだと、思いました
Posted by きなこ at 2011年09月24日 18:28
きなこさん
コメントありがとうございます
私も通勤の度に前を通っていたんですが
いただいたのは今回が初めてです♪
「百聞は一見にしかず」というか、
「一食にしかず」な一杯でした(^O^)/
Posted by はらほろ at 2011年09月24日 18:55
スープまでしっかりと完食、お見事っ!!\(^o^)/

美味しさがしっかりと伝わってくる素晴らしい写真、驚きは湯気は一体どこに行ったのでしょう?(・_・)
Posted by 鶴ニイ at 2011年09月24日 22:01
鶴ニイ さん
コメントありがとうございます
ニイさんだったら大盛りでも苦も無く完食間違いなしですよ♪
ラーメンの湯気は口で吹いたり鼻から吸ったりして処理しています(゚ー゚;A
Posted by はらほろはらほろ at 2011年09月25日 09:44
 いつぞや閉店間際に店を出たら、大きな
「利尻昆布」と書かれた材料を業者が納入していた。
 淡い味ながら、あのしっかりダシの効いたしたうまさの秘訣は、この辺にもあるのかと思ったっけ。
 あのゆっくり迫って来るうまさは、他店には
確かにないよなあ。
 
Posted by ふぁんより at 2011年10月23日 22:29
ふぁんより さん
コメントありがとうございます
旨みたっぷりなのに上品な味わいのヒミツの一端は
利尻昆布もになっているんでしょうね♪
ふぁんより さんのコメントの中の
>ゆっくり迫って来るうまさ・・・
は、麺屋ほり さんのラーメンの魅力を、端的に表していると思います☆
Posted by はらほろはらほろ at 2011年10月23日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。