2007年12月08日
金浦温泉
秋田県にかほ市にある「金浦温泉 学校の栖(すみか)」へ両親をつれて行ってきました。

ここは元の小学校跡地にある温泉で、入口には二宮金次郎の像もあります。

浴室には、硫黄泉と特別天然記念物の北投石を使用した鉱泉の2つの浴槽がありました。


私が行った時には、他のお客さんがいなかったので、浴室をパチリと!
(左側奥の湯船でノビてるのは、私の父です
)

左側が北投石を使用した鉱泉(お湯の色は無色透明)で、右側が硫黄泉です。(こちらのお湯はイイ感じに白濁してました)
最近はやりの?露天風呂もサウナもありませんが、硫黄の匂いと白濁したお湯を満喫して帰ってきました
ここは元の小学校跡地にある温泉で、入口には二宮金次郎の像もあります。
浴室には、硫黄泉と特別天然記念物の北投石を使用した鉱泉の2つの浴槽がありました。
私が行った時には、他のお客さんがいなかったので、浴室をパチリと!
(左側奥の湯船でノビてるのは、私の父です

左側が北投石を使用した鉱泉(お湯の色は無色透明)で、右側が硫黄泉です。(こちらのお湯はイイ感じに白濁してました)
最近はやりの?露天風呂もサウナもありませんが、硫黄の匂いと白濁したお湯を満喫して帰ってきました

Posted by はらほろ at 00:07│Comments(10)
│温泉
この記事へのコメント
温泉好きの私にとって
硫黄の匂いは
なんとも言えない癒しの匂いです。
お父さんも
なんぼが気持ちゆっくりしったがしの~^^
不定期の休みださげ
次回行ってみっでどごだの~
硫黄の匂いは
なんとも言えない癒しの匂いです。
お父さんも
なんぼが気持ちゆっくりしったがしの~^^
不定期の休みださげ
次回行ってみっでどごだの~
Posted by 台町のあねちゃ at 2007年12月08日 05:36
おらも数度行ったことあります。
このおらでも、前に精神的に落ち込んだ事があり、友人から誘われて癒されて帰っきた記憶が蘇ります。
庄内の温泉はほとんどが塩泉なんで、硫黄の臭う白く濁った温泉に浸かると、もうそれだけで、嫌な事も飛んでいきますー。
このおらでも、前に精神的に落ち込んだ事があり、友人から誘われて癒されて帰っきた記憶が蘇ります。
庄内の温泉はほとんどが塩泉なんで、硫黄の臭う白く濁った温泉に浸かると、もうそれだけで、嫌な事も飛んでいきますー。
Posted by もも携帯 at 2007年12月08日 08:03
台町のあねちゃさん
コメントありがとうございます。
ウチの両親は、私に隠れて(と、いうわけじゃないでしょうケド)よくここに来てるようです。
施設も新しいわけじゃないですけど、ちょっとした隠れ家みたいでのんびりできました。
オススメです(^^♪
ももたろうさん
コメントありがとうございます。
ウチに帰っても手のひらに硫黄の匂いが残ってました。
自宅から片道30分圏内に硫黄泉があった事に感激してます(*^^)v
コメントありがとうございます。
ウチの両親は、私に隠れて(と、いうわけじゃないでしょうケド)よくここに来てるようです。
施設も新しいわけじゃないですけど、ちょっとした隠れ家みたいでのんびりできました。
オススメです(^^♪
ももたろうさん
コメントありがとうございます。
ウチに帰っても手のひらに硫黄の匂いが残ってました。
自宅から片道30分圏内に硫黄泉があった事に感激してます(*^^)v
Posted by はらほろ at 2007年12月08日 08:42
うわぁ~気持ちよさそう♪
温泉なんて久しく行ってないなぁ~
ココめちゃよさそう・・・だけど(* ̄ω)
こっちから行ったら何時間かかんべ!?
温泉なんて久しく行ってないなぁ~
ココめちゃよさそう・・・だけど(* ̄ω)
こっちから行ったら何時間かかんべ!?
Posted by 優 at 2007年12月08日 09:53
優さん
コメントありがとうございます。
ストレス解消に、暇潰しに温泉は最高っす!
優さんもお近くの温泉へど〜ぞ♪
コメントありがとうございます。
ストレス解消に、暇潰しに温泉は最高っす!
優さんもお近くの温泉へど〜ぞ♪
Posted by はらほろ at 2007年12月08日 14:39
にかほ市にペンフレンドがいます(^o^)/♪
Posted by 婆薔薇 at 2007年12月08日 14:42
婆薔薇 さん
コメントありがとうございます。
にかほ市は私の住んでいる所の隣なので、
行くことも多いです。
ペンフレンドっていう響き、懐かしくってステキです!
コメントありがとうございます。
にかほ市は私の住んでいる所の隣なので、
行くことも多いです。
ペンフレンドっていう響き、懐かしくってステキです!
Posted by はらほろ at 2007年12月08日 19:46
近くを通る度に気になっていました。北投石に興味を覚えました。(^^)
Posted by さくら at 2007年12月08日 21:47
ペンフレンドって死語になってないか?
そのにかほの、にかほ高原がまだほんとの牧場だけの頃?牧場にテント張って、牛と寝かせてもらったことがあったなあ。
36年前かな。(笑)
そのにかほの、にかほ高原がまだほんとの牧場だけの頃?牧場にテント張って、牛と寝かせてもらったことがあったなあ。
36年前かな。(笑)
Posted by ももたろう at 2007年12月09日 14:57
さくらさん
コメントありがとうございます。
北投石を使用した鉱泉は、”ライオンの口”と浴槽の側面からお湯が出てきていて、北投石そのものは見えるところにはありませんでした。
ウチの母は、「この風呂に入ると痛むヒザが楽になる」といってます(^-^)
ももたろうさん
コメントありがとうございます。
ブログもやって文通もするなんて素敵じゃないですか♪
それにしても牧場で牛と寝るなんてワイルドな経験なさってますねっ☆
コメントありがとうございます。
北投石を使用した鉱泉は、”ライオンの口”と浴槽の側面からお湯が出てきていて、北投石そのものは見えるところにはありませんでした。
ウチの母は、「この風呂に入ると痛むヒザが楽になる」といってます(^-^)
ももたろうさん
コメントありがとうございます。
ブログもやって文通もするなんて素敵じゃないですか♪
それにしても牧場で牛と寝るなんてワイルドな経験なさってますねっ☆
Posted by はらほろ at 2007年12月09日 21:42