プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2010年10月31日

今年の落花生

先週の日曜日に、ヨメとセガレと一緒に落花生を収穫してきました。

今年の落花生

地下茎から外れない様にゆっくりと引き上げると、鈴なりの鈴なりの落花生が顔を出します

今年の落花生

豊作豊作とヨロコンでいたものの、茎から外してみるとまだ実の小さい物がかなりあってガックリicon07
収穫時期が少し早かったかなicon10

それでも昨年並みくらいには収穫する事ができましたicon22

今年の落花生

さっそく強めに塩を効かせて30分程ゆで上げて・・・

今年の落花生

家族で食べる掘りたて、茹でたての落花生の味わいは格別でしたicon12

今年の落花生

同じカテゴリー(畑づくり)の記事画像
収穫三昧♪
収穫日和♪
復旧の朝
初物♪
畑は川底へ(泣)
朝露とあそぶ。
同じカテゴリー(畑づくり)の記事
 収穫三昧♪ (2018-10-14 20:59)
 収穫日和♪ (2018-10-04 17:53)
 復旧の朝 (2018-08-07 10:19)
 初物♪ (2017-07-20 17:52)
 畑は川底へ(泣) (2017-07-03 14:50)
 朝露とあそぶ。 (2017-05-31 08:28)

Posted by はらほろ at 07:00│Comments(5)畑づくり
この記事へのコメント
おおー!
ようやく収穫ですね!
塩茹でがたまんなく旨いんですよね!
私もしっかりトリコになってます\(^ー^)/
Posted by ヨシベェ at 2010年10月31日 12:47
待ちに待った収穫でしたね
自分ちでつくった落花生・・
味も格別だったでしょう!

今夜はビールと一緒にかな~
Posted by える☆ at 2010年10月31日 18:24
ヨシベェ さん
コメントありがとうございます。
アツアツの茹でたてはモチロン最高なんですが、
冷めてからも結構イケるんですよね~♪
しばらくの間はコイツで楽しめそうです(*゚ー゚)v

える☆ さん
コメントありがとうございます。
自分で栽培するまで、茹で落花生がこんなに美味しいものとは思いませんでした♪
今夜もビールで、と言いたいところですが
先週歯の手術をした私は、抜糸が終わるまで只今禁酒中・・・(ノ_-。)
お酒が解禁したアカツキには、思いっきりハメを外したいです(^o^)/
Posted by はらほろはらほろ at 2010年10月31日 21:59
あらら、禁酒とは残念!
代わりにあたしが・・・。(^^ゞ
Posted by meister at 2010年11月01日 20:29
大ちゃんさん
コメントありがとうございます。
お酒は飲めませんが、茹で落花生は柔らかいので
歯の治療中の私でもバッチリ楽しめます♪
大ちゃんさんがコチラにいらっしゃる機会と
私の勤務休みがあえば、“おすそわけ”も可能ですよ☆
Posted by はらほろはらほろ at 2010年11月02日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。