手作りラー油

はらほろ

2010年07月27日 06:53

最近ハマっている手作りのラー油
在庫が無くなってきたので、この間のお休みに作ってみました



ツマが知人から聞いてきたレシピをもとに始めたラー油作り。
自分で作ると、辛さの調節が自在な上に
市販品に比べてごま油の風味が際立ってウマイです
なにより作るのがメチャ簡単

作り方は・・・
※ 分量は私が作る場合の目安です。
  自分の味覚に合わせて適当に加減してください。


① 材料は、ゴマ油200cc、長ネギの白い部分10㎝位×2本、
  タカのツメ5~6本、ニンニク1個分、一味唐辛子一袋(14g)



② 耐熱容器に、半分に折って種を取ったタカのツメと一味唐辛子を準備しておく。



③ スライスした長ネギとニンニクを鍋に入れ、ゴマ油180ccで中火で炒める。
(ゴマ油20ccは、最後の香り付け用に残しておく。)



④ 長ネギとニンニクがキツネ色になったら取り出す。



⑤ 残った油を強火にして煙が立ったら、①の耐熱容器に注ぎこむ。



ヤケドに注意!



⑥ あら熱がとれたら、油をこして保存容器へ。



⑦ このままだったら綺麗なラー油になりますが
  私は先ほどのニンニクをまた入れ込みます
  (タカのツメと一味唐辛子を入れると辛みが増します。)



⑧ 最後に残しておいた風味付け用のゴマ油20ccを加えて、軽くかき混ぜて完成



材料さえ準備できていれば30分かそこらで出来ちゃう手作りラー油
揚げたニンニクが“具”になって美味ですよ~


関連記事