2009年04月17日
桜の尻引橋
月光川に架かっている近所の尻引橋。
昭和39年竣工の古くて地味な橋ですが、桜の時期には、グッと華やかな橋になります。

橋の両端にある桜の木はただいま満開♪

快晴のもと、枝ぶりの良い桜の花が圧巻でした


今日は午後からCUBで町内の桜の名所を廻ってきました。
写真を整理しながら、順に記事にしていきたいと思います

フォトラバ ※マイ.橋あります!※ に参加しています☆
昭和39年竣工の古くて地味な橋ですが、桜の時期には、グッと華やかな橋になります。
橋の両端にある桜の木はただいま満開♪
快晴のもと、枝ぶりの良い桜の花が圧巻でした

今日は午後からCUBで町内の桜の名所を廻ってきました。
写真を整理しながら、順に記事にしていきたいと思います

フォトラバ ※マイ.橋あります!※ に参加しています☆
Posted by はらほろ at 16:31│Comments(13)
│桜景色
この記事へのコメント
お久しぶりです。
最後の写真!!
バッチリに決まったね♪
カッコイイー☆
LOVE&あはは♪
最後の写真!!
バッチリに決まったね♪
カッコイイー☆
LOVE&あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2009年04月17日 16:47
青いイナズマ。。♪
キマってます♪
キマってます♪
Posted by アド
at 2009年04月17日 16:52

桜と橋のコラボ、いいですね〜(*^^*)
青いイナズマもバッチリですq(^-^q)
青いイナズマもバッチリですq(^-^q)
Posted by なっちゃん at 2009年04月17日 17:04
よっ!!
待ってましたー♪
青いイナズマ号(^O^)/
満開の桜で華やかな橋になりましたね(=^▽^=)
一瞬、どこの橋かわからなかったよ(笑)
待ってましたー♪
青いイナズマ号(^O^)/
満開の桜で華やかな橋になりましたね(=^▽^=)
一瞬、どこの橋かわからなかったよ(笑)
Posted by リサナママ at 2009年04月17日 17:06
なんか対面する桜がお互い競い合って咲き自慢しているようにも見えますね
Posted by ⇒ガジラ at 2009年04月17日 17:12
早速のお返事に感激!ありがとうございます
。
一枚目の桜、左の桜は二代目のはずです。
本当に立派になりましたねぇー。
右の桜は何年位になったのでしょうか
初めてお目にかかりました。どちらもきれい
!
上寺のW坂は健在ですか?
電車から見てた様に思います。
故郷の心に‥
。
一枚目の桜、左の桜は二代目のはずです。
本当に立派になりましたねぇー。
右の桜は何年位になったのでしょうか
初めてお目にかかりました。どちらもきれい
!
上寺のW坂は健在ですか?
電車から見てた様に思います。
故郷の心に‥
Posted by 故郷の at 2009年04月17日 20:47
[はらほろ]さん、こんばん。
バッチリはまったいい風景ですね。
実物も見たくなりました。
バッチリはまったいい風景ですね。
実物も見たくなりました。
Posted by bin at 2009年04月17日 21:56
プリーズ☆加川 さん
コメントありがとうございます。
車通りの少ないのをいいことに
“路上封鎖”してしまいました。
少しの時間でしたが、ドキドキものでした(^^ゞ
アド さん
コメントありがとうございます。
青いイナズマ号、今年はコイツでアチコチ走り回るつもりです(^。^)
なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
普段は地味な橋ですが、この時期だけは豪華絢爛に着飾ります♪
ここは自宅からごく近所なので
青いイナズマ号の写真は、知人に見つからないかと慌てて撮りました(^_^;)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
この時期の尻引橋は、ほとんどシンデレラ状態です☆
やっと冬眠から覚めた青いイナズマ号!
今年はドコに行こうかなぁ・・・(^。^)
⇒ガジラ さん
コメントありがとうございます。
ここはごくごく普通の町道なんですが
桜の美しさは他の“名所”といわれる場所にも負けてないと思います♪
>咲き自慢しているよう・・・
ホント、そんな感じですね(●^o^●)
故郷 さん
コメントありがとうございます。
>一枚目の桜、左の桜は二代目のはずです。
そうなんですか~♪
気が付きませんでした(^^)
記事にはアップしませんでしたが、
この橋から桜ごしに眺める鉄橋もまた美しいです☆
上寺のW坂には、まだ桜の木は残ってはいるのですが
手入れされていないせいか往年の華やかさはありません。
坂に沿ってWの桜並木が続いていたムカシを知る者にとっては
少しさみしい風景になっています。
コメントありがとうございます。
車通りの少ないのをいいことに
“路上封鎖”してしまいました。
少しの時間でしたが、ドキドキものでした(^^ゞ
アド さん
コメントありがとうございます。
青いイナズマ号、今年はコイツでアチコチ走り回るつもりです(^。^)
なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
普段は地味な橋ですが、この時期だけは豪華絢爛に着飾ります♪
ここは自宅からごく近所なので
青いイナズマ号の写真は、知人に見つからないかと慌てて撮りました(^_^;)
リサナママ さん
コメントありがとうございます。
この時期の尻引橋は、ほとんどシンデレラ状態です☆
やっと冬眠から覚めた青いイナズマ号!
今年はドコに行こうかなぁ・・・(^。^)
⇒ガジラ さん
コメントありがとうございます。
ここはごくごく普通の町道なんですが
桜の美しさは他の“名所”といわれる場所にも負けてないと思います♪
>咲き自慢しているよう・・・
ホント、そんな感じですね(●^o^●)
故郷 さん
コメントありがとうございます。
>一枚目の桜、左の桜は二代目のはずです。
そうなんですか~♪
気が付きませんでした(^^)
記事にはアップしませんでしたが、
この橋から桜ごしに眺める鉄橋もまた美しいです☆
上寺のW坂には、まだ桜の木は残ってはいるのですが
手入れされていないせいか往年の華やかさはありません。
坂に沿ってWの桜並木が続いていたムカシを知る者にとっては
少しさみしい風景になっています。
Posted by はらほろ
at 2009年04月17日 21:56

bin さん
コメントありがとうございます。
ぜひ遊佐においで下さい♪
中山の桜も見ごろでしたよ(^O^)/
コメントありがとうございます。
ぜひ遊佐においで下さい♪
中山の桜も見ごろでしたよ(^O^)/
Posted by はらほろ
at 2009年04月17日 22:01

私が生まれた時に出来た橋ですね
青いイナズマこれから、活躍してくれますね
素敵な写真です

青いイナズマこれから、活躍してくれますね

素敵な写真です

Posted by ゆきんこ at 2009年04月17日 22:44
ゆきんこ さん
コメントありがとうございます。
おおっ、尻引橋と同い年でしたか~♪
こちらの橋もゆきんこ さん同様、まだまだ働き盛りですよ☆
青いイナズマ、今年は少し遠出もしてみようかな(^。^)
コメントありがとうございます。
おおっ、尻引橋と同い年でしたか~♪
こちらの橋もゆきんこ さん同様、まだまだ働き盛りですよ☆
青いイナズマ、今年は少し遠出もしてみようかな(^。^)
Posted by はらほろ
at 2009年04月17日 22:51

すばらしい写真です・・。
『青いイナズマ』・・内陸でお待ちしてます!
『青いイナズマ』・・内陸でお待ちしてます!
Posted by 楽天親父
at 2009年04月17日 22:56

楽天親父 さん
コメントありがとうございます。
青いイナズマで内陸行きですか・・・
90ccのバイクだと112号線通行できないんで
キビしんですよね(^_^;)
んでも、いってみたいぁ・・・
(^^)
コメントありがとうございます。
青いイナズマで内陸行きですか・・・
90ccのバイクだと112号線通行できないんで
キビしんですよね(^_^;)
んでも、いってみたいぁ・・・
(^^)
Posted by はらほろ
at 2009年04月18日 06:38
