2008年11月24日
今朝の鳥海山
このところ空を覆っていた雲がはれ、鳥海山が山頂を見せてくれました。



お天気とは言え冷たい風で、指先がしびれる様な空気でしたが、
久し振りに清々しい朝の散歩になりました

お天気とは言え冷たい風で、指先がしびれる様な空気でしたが、
久し振りに清々しい朝の散歩になりました

Posted by はらほろ at 08:47│Comments(8)
│鳥海山
この記事へのコメント
あら~
完全に真冬ですね
見てるだけ寒そうです
近いうち裾野まで真っ白くになるんですね
気を付けて取材お願いします
完全に真冬ですね
見てるだけ寒そうです
近いうち裾野まで真っ白くになるんですね
気を付けて取材お願いします
Posted by 週末のプリンス at 2008年11月24日 09:25
こんにちは♪
何も知らない乙女のような清々しさを感じます。
こちらまで浄化されるような。。。。。
何も知らない乙女のような清々しさを感じます。
こちらまで浄化されるような。。。。。
Posted by バック at 2008年11月24日 11:46
週末のプリンス さん
コメントありがとうございます。
久し振りのお天気のせいか、
今朝は寒さより清々しさを強く感じ
気持ち良く散歩できました。
明日からはお天気も下り坂のようで、
束の間の青空を満喫しています(^^♪
バック さん
コメントありがとうございます。
空気が澄んでいるからでしょうか、
今朝の鳥海山はとても輝いてみえました。
私のツタナイ写真では、お伝えしきれない面も多々あり
歯がゆい思いです(^^)
コメントありがとうございます。
久し振りのお天気のせいか、
今朝は寒さより清々しさを強く感じ
気持ち良く散歩できました。
明日からはお天気も下り坂のようで、
束の間の青空を満喫しています(^^♪
バック さん
コメントありがとうございます。
空気が澄んでいるからでしょうか、
今朝の鳥海山はとても輝いてみえました。
私のツタナイ写真では、お伝えしきれない面も多々あり
歯がゆい思いです(^^)
Posted by はらほろ
at 2008年11月24日 11:51

寒そうな雰囲気が伝わってきますが、とても綺麗な鳥海山ですね(^.^)
今日も、綺麗な写真をありがとうございます♪
今日も、綺麗な写真をありがとうございます♪
Posted by なっちゃん at 2008年11月24日 12:14
これこそ癒しの景色ですね(^^)
頭がすっきりしそうです♪
さわやかな空気に深呼吸したくなりますね☆
頭がすっきりしそうです♪
さわやかな空気に深呼吸したくなりますね☆
Posted by チロル
at 2008年11月24日 13:11

今日は久々にキレイな鳥海山でしたね~。
二日間、いつもと違う山並みを見て過ごして
きたのでなんか今朝は鳥海山がやけに
懐かしく感じました(笑)
二日間、いつもと違う山並みを見て過ごして
きたのでなんか今朝は鳥海山がやけに
懐かしく感じました(笑)
Posted by minaminoko at 2008年11月24日 14:25
あちゃ〜
今気づいたのですが汗、鳥海山って仲良しの二人がぴったりくっついて並んでいる様に見えるんですね
そんな風に改めて見ると、山頂に雪の積もった姿は、夫婦、兄弟、親子、友達が共に白髪の生えるまで仲良くな…と教えてくれているように見えました
鳥海山…いろんな事を気づかせてくれる山ですね
今気づいたのですが汗、鳥海山って仲良しの二人がぴったりくっついて並んでいる様に見えるんですね
そんな風に改めて見ると、山頂に雪の積もった姿は、夫婦、兄弟、親子、友達が共に白髪の生えるまで仲良くな…と教えてくれているように見えました
鳥海山…いろんな事を気づかせてくれる山ですね
Posted by ガジラ at 2008年11月24日 16:36
なっちゃん さん
コメントありがとうございます。
連休で朝寝を決め込んでいたのですが、
窓からの景色を見て、あわててカメラ片手に外に出ました。
『早起きは三文の得』でしょうか、って言っても7時過ぎでしたが・・・(●^o^●)
チロル さん
コメントありがとうございます。
鳥海山が綺麗に見える朝は、一日良い気分で過ごせる気がします♪
朝の冷えたで、イヤでも頭がスッキリしました(^_-)-☆
minaminoko さん
コメントありがとうございます。
鳥海山は庄内人の心のフルサトですもんね!
出先から戻って眺める鳥海山は、また格別です(^^)
ガジラ さん
コメントありがとうございます。
鳥海山は、見る場所によってさまざまに形を変えて楽しませてくれる山で、
酒田から見ると、左右の山の高さはまるで違って見えますし
最上の方や、秋田県の象潟あたりから見ると
“出羽富士”の名前にふさわしい山容を見せてくれます。
我々ふもとに住む人間は、古来よりこのお山を仰ぎ見て
さまざまな“気づき”を得てきたんでしょうね(^^)
コメントありがとうございます。
連休で朝寝を決め込んでいたのですが、
窓からの景色を見て、あわててカメラ片手に外に出ました。
『早起きは三文の得』でしょうか、って言っても7時過ぎでしたが・・・(●^o^●)
チロル さん
コメントありがとうございます。
鳥海山が綺麗に見える朝は、一日良い気分で過ごせる気がします♪
朝の冷えたで、イヤでも頭がスッキリしました(^_-)-☆
minaminoko さん
コメントありがとうございます。
鳥海山は庄内人の心のフルサトですもんね!
出先から戻って眺める鳥海山は、また格別です(^^)
ガジラ さん
コメントありがとうございます。
鳥海山は、見る場所によってさまざまに形を変えて楽しませてくれる山で、
酒田から見ると、左右の山の高さはまるで違って見えますし
最上の方や、秋田県の象潟あたりから見ると
“出羽富士”の名前にふさわしい山容を見せてくれます。
我々ふもとに住む人間は、古来よりこのお山を仰ぎ見て
さまざまな“気づき”を得てきたんでしょうね(^^)
Posted by はらほろ
at 2008年11月24日 17:09
