2014年02月27日
岩上文殊ふたたび
思い立って、遊佐町 平津地区にある「岩上文殊菩薩」へ行ってきました。

お願いは、もちろんセガレの合格祈願!
ムスメの時以来の、久しぶりの参拝です。

高さ10mほどの岩の上に鎮座している文殊様に向かって、鎖をつかってよじ登って・・・

岩の上で柔和に微笑む文殊様に、ぶじセガレの学業成就をお祈りすることが出来ました

ちなみに岩の上からみる“下界”の景色はこんな感じ(汗)

帰り道は特に、す〇ったり、ころ〇んだりしないよう気を付けないと

受験本番まであと少し。
オヤとして出来るのはお祈りぐらいしかありませんが、本人の頑張りと文殊様の功徳で
ぜひ心願成就を果たしてもらいたいです
お願いは、もちろんセガレの合格祈願!
ムスメの時以来の、久しぶりの参拝です。
高さ10mほどの岩の上に鎮座している文殊様に向かって、鎖をつかってよじ登って・・・
岩の上で柔和に微笑む文殊様に、ぶじセガレの学業成就をお祈りすることが出来ました

ちなみに岩の上からみる“下界”の景色はこんな感じ(汗)
帰り道は特に、す〇ったり、ころ〇んだりしないよう気を付けないと

受験本番まであと少し。
オヤとして出来るのはお祈りぐらいしかありませんが、本人の頑張りと文殊様の功徳で
ぜひ心願成就を果たしてもらいたいです

Posted by はらほろ at 11:10│Comments(2)
│石碑・遺跡
この記事へのコメント
す、凄い所にあるんですね
セガレ君、風邪に気をつけてストスパート
はらほろさん、奥様もガンバです。

セガレ君、風邪に気をつけてストスパート

はらほろさん、奥様もガンバです。
Posted by グルメ部長 at 2014年02月27日 12:34
グルメ部長さん
コメントありがとうございます。
ムスメの時もそうでしたが、自分の受験の時より緊張しちゃいます(+_+)
今更学力はいかんともしがたいと思いますが
せめて体調だけは万全で試験会場に送り出したいと思っています♪
コメントありがとうございます。
ムスメの時もそうでしたが、自分の受験の時より緊張しちゃいます(+_+)
今更学力はいかんともしがたいと思いますが
せめて体調だけは万全で試験会場に送り出したいと思っています♪
Posted by はらほろ
at 2014年02月27日 19:17
