プロフィール
はらほろ
はらほろ
『歩歩起清風(ほほ、せいふうをおこす)』をモットーに、
デジカメ持ってアチコチうろついています。
アクセスカウンタ
カテゴリ
散歩 (181)
長散歩 (3)
鳥海山 (105)
お菓子 (52)
和菓子 (91)
洋菓子 (100)
お団子 (39)
お餅 (54)
氷菓子 (84)
お香 (30)
行事 (12)
遊佐町 (22)
地区 (31)
学校 (31)
行楽 (81)
イベント (109)
お祭り (28)
映画 (52)
温泉 (30)
お店 (216)
BBC (65)
丸幸屋 (5)
栄軒 (7)
風景 (106)
花景色 (156)
桜景色 (79)
昆虫図鑑 (14)
滝景色 (44)
紅葉景色 (24)
梅だより (37)
玉川寺 (30)
總光寺 (7)
道楽 (69)
畑づくり (126)
手作り (18)
てぬぐい (77)
水蓮鉢 (11)
方言 (10)
本棚 (38)
当たり! (62)
ムスメ (35)
セガレ (66)
チコ婆 (52)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2011年10月14日

佐藤 政養祭

今日10月14日は新橋~横浜間に日本初の鉄道が開業した鉄道の日
今日の午後は、毎年この日に吹浦駅前で行われる佐藤 政養祭を見学してきました。

佐藤 政養祭

遊佐町升川地区出身の佐藤 政養は、初代鉄道助として新橋~横浜間の鉄道敷設に尽力した人物
昨年の大河ドラマでは、勝海舟の開いた勝塾の塾頭 佐藤与之助として注目された人物でもあります。
昨年は、その事績を集めた展示会があったりして、
私もぜひ一度政養を讃えるこちらのお祭りを見学したいと思っていたのでした

佐藤 政養祭

ご神職の奏でる雅楽も厳かに、祭典は粛々と進みます。

佐藤 政養祭

佐藤 政養祭

幕末から明治へかけての激動の時代を、卓越した向学心と技術力で駆けぬけ
日本の近代化へ大きな貢献を果たした佐藤 政養


佐藤 政養祭

郷土の偉人として、末長く讃えていきたいものですicon12

タグ :遊佐町

同じカテゴリー(遊佐町)の記事画像
消防出初式’17
成人式
消防出初式’15
鑑定団♪
消防出初式’14
消防出初式’13
同じカテゴリー(遊佐町)の記事
 消防出初式’17 (2017-01-09 07:39)
 成人式 (2015-01-11 10:01)
 消防出初式’15 (2015-01-05 07:05)
 鑑定団♪ (2014-11-01 18:33)
 消防出初式’14 (2014-01-06 07:06)
 消防出初式’13 (2013-01-07 07:07)

Posted by はらほろ at 18:44│Comments(4)遊佐町
この記事へのコメント
あ〜
あの「龍馬伝」さでっだ、庄内弁の人?
遊佐の人だったなが〜
Posted by 酒やの嫁 at 2011年10月14日 18:49
遊佐人だなさ、
何にも知らんかったよ

はらほろサンのブログ〜を見て、いっつもお勉強なります

これからも、いっぺ〜
おへで下さいね
Posted by きなこ at 2011年10月14日 20:43
吹浦駅前に銅像があったような気がしますが・・・この方でしたか?
Posted by 猿顔のアザラシ猿顔のアザラシ at 2011年10月14日 22:30
酒やの嫁さん
コメントありがとうございます。
そうなんです!
佐藤政養(与之助)は、坂本龍馬からみれば
勝塾の兄弟子にあたる人物なんですよ♪
念願だった佐藤 政養祭、今年やっと見学する事が出来ました(*^^)v

きなこ さん
コメントありがとうございます。
遊佐町には私も知らない魅力が、まだまだ沢山ありますよ~♪
楽しみながら一緒に勉強していきましょ~(^O^)/

猿顔のアザラシ さん
コメントありがとうございます。
>吹浦駅前に銅像が・・・
そうですそうです♪
日本の鉄道事業を創成期を担った人物として
故郷の吹浦駅に銅像が建てらてれいるのでした☆
ほかにも神奈川台場(砲台)の建設にかかわったり
幕閣に神奈川に代わる横浜開港を建議したりと
幕末から明治にかけての建築や鉄道技術者として第一人者だった方のようでした☆
Posted by はらほろ at 2011年10月14日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。