2011年07月13日
ハッチョウトンボ
遊佐町の藤井公園近くに生息する、日本一小さな蜻蛉、ハッチョウトンボ。
普段は保護区域として周囲を鍵付きの柵と鉄条網で周囲を覆っている生息地が、
今月の土日の13:00~17:00までは中に入って観察できると聞いて、この間の土曜日の午後にお邪魔してきました。
こちらがハッチョウトンボのオスです。

全身の鮮やかな紅色が印象的なオスのハットウトンボ。
午後の強い日差しの下、ときおり尾を天に向けて高く掲げていましたが
現地にいらした係りの方の説明によると、これは体温を調節しているのだそうです。

メスのハッチョウトンボは、黄色と黒のシックな装い。

一見したところ、オスにくらべてメスの個体数はかなり少ないようでした。

生息地の湿地帯には、こんな生き物も

貴重な生態系が維持されているこちらの保護区、
町の財産として、未来へつなげていきたいものです
普段は保護区域として周囲を鍵付きの柵と鉄条網で周囲を覆っている生息地が、
今月の土日の13:00~17:00までは中に入って観察できると聞いて、この間の土曜日の午後にお邪魔してきました。
こちらがハッチョウトンボのオスです。
全身の鮮やかな紅色が印象的なオスのハットウトンボ。
午後の強い日差しの下、ときおり尾を天に向けて高く掲げていましたが
現地にいらした係りの方の説明によると、これは体温を調節しているのだそうです。
メスのハッチョウトンボは、黄色と黒のシックな装い。
一見したところ、オスにくらべてメスの個体数はかなり少ないようでした。
生息地の湿地帯には、こんな生き物も

貴重な生態系が維持されているこちらの保護区、
町の財産として、未来へつなげていきたいものです

Posted by はらほろ at 08:46│Comments(7)
│風景
この記事へのコメント
ハッチョウトンボは小さいから天敵だらけなんですよねー
他のトンボにも狙われやすいし
米沢某所にもいましてーイトトンボとかも
でも生息地はーモウセンゴケ等の食虫植物も
ハッチョウトンボのために食虫植物を無くすわけにも行きませんしねー
他のトンボにも狙われやすいし
米沢某所にもいましてーイトトンボとかも
でも生息地はーモウセンゴケ等の食虫植物も
ハッチョウトンボのために食虫植物を無くすわけにも行きませんしねー
Posted by ガルダ at 2011年07月13日 12:07
赤いのが、オスなんですね
写真見てると、鉄棒の体操してるみたいに見える~
自然の生き物、絶えずに生きてほしいものですね
写真見てると、鉄棒の体操してるみたいに見える~
自然の生き物、絶えずに生きてほしいものですね
Posted by える☆ at 2011年07月13日 14:43
↑ そうそう、体操選手みたい~。
メスが少ないのか・・・・トンボになったら
もてるかしら・・・?(笑)
メスが少ないのか・・・・トンボになったら
もてるかしら・・・?(笑)
Posted by ミント at 2011年07月13日 15:56
ガルダ さん
コメントありがとうございます。
その体の小ささゆえに、行動範囲も限られるハッチョウトンボは
環境変化にはかなり敏感な生き物ですよね~♪
ムカシに比べて農薬の使用が減ったせいでしょうか
町内の他の場所でも見られるようになったとも聞いています☆
写真には撮れませんでしたが
イトトンボも周囲には沢山飛んでしました(*'ー'*)
える☆ さん
コメントありがとうございます。
なるほど~鉄棒の体操ですか~♪
これから大車輪に入る前の、一瞬の静止状態みたいですね(^。^)
中学時代に理科部員として、こちらの生息地で“夏季合宿”をした思い出のある私としても
ハッチョウトンボは、とても思い入れのある生き物です☆
ミント さん
コメントありがとうございます。
無駄なくシェイプされたボディラインも、体操選手っぽく見える要因かもしれませんね~♪
もしミント さんがトンボになったら・・・
オストンボ達を従えて君臨する、“女王トンボ”になる事でしょう☆
私はさしずめ、しがない“極楽トンボ”でしょうかね(=^。^=)
コメントありがとうございます。
その体の小ささゆえに、行動範囲も限られるハッチョウトンボは
環境変化にはかなり敏感な生き物ですよね~♪
ムカシに比べて農薬の使用が減ったせいでしょうか
町内の他の場所でも見られるようになったとも聞いています☆
写真には撮れませんでしたが
イトトンボも周囲には沢山飛んでしました(*'ー'*)
える☆ さん
コメントありがとうございます。
なるほど~鉄棒の体操ですか~♪
これから大車輪に入る前の、一瞬の静止状態みたいですね(^。^)
中学時代に理科部員として、こちらの生息地で“夏季合宿”をした思い出のある私としても
ハッチョウトンボは、とても思い入れのある生き物です☆
ミント さん
コメントありがとうございます。
無駄なくシェイプされたボディラインも、体操選手っぽく見える要因かもしれませんね~♪
もしミント さんがトンボになったら・・・
オストンボ達を従えて君臨する、“女王トンボ”になる事でしょう☆
私はさしずめ、しがない“極楽トンボ”でしょうかね(=^。^=)
Posted by はらほろ
at 2011年07月13日 17:43

可愛いトンボですよねー(^。^)
例のパン屋さん経由で、いつか観察に行ってみたいです(*^。^*)
この場所はまさに遊佐町の財産ですよね(^-^)
例のパン屋さん経由で、いつか観察に行ってみたいです(*^。^*)
この場所はまさに遊佐町の財産ですよね(^-^)
Posted by 鶴ニイ at 2011年07月13日 22:12
きなこが小学生の時に見に行ったよ
子供達に見せたくて、去年連れて行こうとしたら、スポ少で行けず
今年は行きたいな

子供達に見せたくて、去年連れて行こうとしたら、スポ少で行けず

今年は行きたいな

Posted by きなこ at 2011年07月13日 22:54
鶴ニイ さん
コメントありがとうございます。
可愛いでしょ~♪
パンのBAKU麦さんからは、車だと至近距離☆
土曜の午後に“藤井地区満喫ツアー”に、いらっしゃいませんか(^O^)/
きなこ さん
コメントありがとうございます。
おおっ、きなこ さん小学生の時は、授業かなにかで見る機会があったんでしょうか♪
普段は囲われていて入る事が出来ない保護区に入れる
めったにないチャンスです☆
お子様とご一緒に、ぜひどうぞっ(^◇^)
コメントありがとうございます。
可愛いでしょ~♪
パンのBAKU麦さんからは、車だと至近距離☆
土曜の午後に“藤井地区満喫ツアー”に、いらっしゃいませんか(^O^)/
きなこ さん
コメントありがとうございます。
おおっ、きなこ さん小学生の時は、授業かなにかで見る機会があったんでしょうか♪
普段は囲われていて入る事が出来ない保護区に入れる
めったにないチャンスです☆
お子様とご一緒に、ぜひどうぞっ(^◇^)
Posted by はらほろ
at 2011年07月14日 10:20
