2011年05月09日
弥勒大仏
遊佐町 藤井地区の藤井のエドヒガン桜の程近くに鎮座しておられる弥勒大仏。
前から気になっていたんですが、先日の桜の見納めのついでに意を決して訪ねてみる事にしました。

藤井地区の高台から海を望む弥勒大仏。
午後の西陽に照らされて、金色の肌を益々輝かせています。

大仏様の下は祭壇になっていて、中にいらっしゃったお母さんからお線香を頂き
中に祭られた仏様を拝んで来ました。
そちらのお母さんに快諾をいただき間近で大仏様を撮影。

なんとも大陸的というか、ふくよかなお顔立ちの仏様でした

前から気になっていたんですが、先日の桜の見納めのついでに意を決して訪ねてみる事にしました。
藤井地区の高台から海を望む弥勒大仏。
午後の西陽に照らされて、金色の肌を益々輝かせています。
大仏様の下は祭壇になっていて、中にいらっしゃったお母さんからお線香を頂き
中に祭られた仏様を拝んで来ました。
そちらのお母さんに快諾をいただき間近で大仏様を撮影。
なんとも大陸的というか、ふくよかなお顔立ちの仏様でした

Posted by はらほろ at 07:09│Comments(8)
│風景
この記事へのコメント
ああっ!確かこの大仏様テレビで見ました
ピヨたまだったかなぁ…?
私もスゴく気になっていました
間近で見るとスゴい迫力ですね汗
ピヨたまだったかなぁ…?
私もスゴく気になっていました
間近で見るとスゴい迫力ですね汗
Posted by ⇒ガジラ at 2011年05月09日 10:50
おお~!
この大仏様見たことありますよ。
あの細い道を下った所ッスね!
あまりの煌びやかさにただ呆然としたのを覚えております。
この大仏様見たことありますよ。
あの細い道を下った所ッスね!
あまりの煌びやかさにただ呆然としたのを覚えております。
Posted by ヨシベェ at 2011年05月09日 13:16
知らなかった(@_@;)
初めて知りました(@_@;)
近くで見てみたい(^^♪
初めて知りました(@_@;)
近くで見てみたい(^^♪
Posted by かこちゃん at 2011年05月09日 16:15
光ってるー!なんか、すごいー!
耳、重そう~・・(失礼しました)
こんな大仏様もいるんですね~!
耳、重そう~・・(失礼しました)
こんな大仏様もいるんですね~!
Posted by える☆ at 2011年05月09日 21:00
ぎょっ!!(゜o゜)
私は怖くて近寄れましぇん(^_^;)
でも、怖いもの見たさで見てみたい気もします(^-^)
(どっちなんだっ!!)
私は怖くて近寄れましぇん(^_^;)
でも、怖いもの見たさで見てみたい気もします(^-^)
(どっちなんだっ!!)
Posted by 鶴ニイ at 2011年05月09日 21:29
ガジラ さん
コメントありがとうございます。
おおっ、テレビで紹介していましたかっ!
次回こちらにいらっしゃったら、無理やりにでもご案内します(^o^)/
ヨシベ ェさん
コメントありがとうございます。
なんとっ!
地元の人間もナカナカ知らないコチラの大仏をご存知でしたか~♪
“遊佐検定”とあったら、ヨシベェさんは確実に合格しますねっ('-'*)
かこちゃんさん
コメントありがとうございます。
スゴイでしょう~♪
遊佐町岩野地区から、『白井自然の家』の前を抜ける道路を藤井地区の方向へ走っていくと
向かって左手側に弥勒大仏への『矢印看板』がありますよっ(^-^)ノ
える☆ さん
コメントありがとうございます。
近くで見ると笑い声まで聞こえるような表情豊かな大仏様♪
私も福耳なんですが、こちらの大仏様にはかないません(;^_^A
鶴ニイ さん
コメントありがとうございます。
コチラの大仏様、お天気の夕方には
フモトから光っているのが見えるんです♪
お1人で見れないようでしたら、私がお供しますよん(^ー゚)ノ
コメントありがとうございます。
おおっ、テレビで紹介していましたかっ!
次回こちらにいらっしゃったら、無理やりにでもご案内します(^o^)/
ヨシベ ェさん
コメントありがとうございます。
なんとっ!
地元の人間もナカナカ知らないコチラの大仏をご存知でしたか~♪
“遊佐検定”とあったら、ヨシベェさんは確実に合格しますねっ('-'*)
かこちゃんさん
コメントありがとうございます。
スゴイでしょう~♪
遊佐町岩野地区から、『白井自然の家』の前を抜ける道路を藤井地区の方向へ走っていくと
向かって左手側に弥勒大仏への『矢印看板』がありますよっ(^-^)ノ
える☆ さん
コメントありがとうございます。
近くで見ると笑い声まで聞こえるような表情豊かな大仏様♪
私も福耳なんですが、こちらの大仏様にはかないません(;^_^A
鶴ニイ さん
コメントありがとうございます。
コチラの大仏様、お天気の夕方には
フモトから光っているのが見えるんです♪
お1人で見れないようでしたら、私がお供しますよん(^ー゚)ノ
Posted by はらほろ
at 2011年05月09日 22:16

はじめて知りました。 で、ん?
ホテイ様がミロク? なぜ。
調べると少しわかりました。はしょります。
弥勒菩薩像はインド、中国、日本に広がったが、仏教の弥勒(みろく)は脚を組んだ座像で作られる。明(みん)時代の中国では弥勒の化身である布袋(ほてい)として肥満型で表された。
なーるほど。良いものを見せていただきました。
ちなみに沖縄では「ミルクさま」といって白い顔の布袋さまになってるようです。
最終的に日本ではロックミュージシャンとしてステージで暴れまくっています。
ホテイ様がミロク? なぜ。
調べると少しわかりました。はしょります。
弥勒菩薩像はインド、中国、日本に広がったが、仏教の弥勒(みろく)は脚を組んだ座像で作られる。明(みん)時代の中国では弥勒の化身である布袋(ほてい)として肥満型で表された。
なーるほど。良いものを見せていただきました。
ちなみに沖縄では「ミルクさま」といって白い顔の布袋さまになってるようです。
最終的に日本ではロックミュージシャンとしてステージで暴れまくっています。
Posted by とーしろ
at 2011年05月10日 07:08

とーしろさん
コメントありがとうございます。
詳しい解説をありがとうございます♪
布袋さまって、弥勒菩薩の化身だったんですか☆
勉強になりました( ..)φメモメモ
ロックミュージシャンの布袋さまは、最初の頃は
名前の方も読めなくて困りました(^_^;)
コメントありがとうございます。
詳しい解説をありがとうございます♪
布袋さまって、弥勒菩薩の化身だったんですか☆
勉強になりました( ..)φメモメモ
ロックミュージシャンの布袋さまは、最初の頃は
名前の方も読めなくて困りました(^_^;)
Posted by はらほろ
at 2011年05月10日 09:11
