2010年06月10日
うだるな!
このあいだの高瀬峡散策で、駐車場で見つけた表示です

『うだる』を辞書で調べると、
うだ・る【茹る】 =湯で十分熱せられる。ゆであがる。
とでて来ますが、
ウチの町で『うだる』と言うと、それは『捨てる』という意味になります
そういうワケで・・・
どうか皆さん、『ゴミ』と『道徳心』はうだらないで下さいっ!

『うだる』を辞書で調べると、
うだ・る【茹る】 =湯で十分熱せられる。ゆであがる。
とでて来ますが、
ウチの町で『うだる』と言うと、それは『捨てる』という意味になります

そういうワケで・・・
どうか皆さん、『ゴミ』と『道徳心』はうだらないで下さいっ!
Posted by はらほろ at 07:55│Comments(14)
│表示・看板
この記事へのコメント
ほんと、うだるなだよの~
そして、心ある方は拾って歩きましょう
最近、息子の真似して
散歩中に見つけたゴミを拾って歩いてんな。
散歩バックがパンパンに

そして、心ある方は拾って歩きましょう

最近、息子の真似して

散歩バックがパンパンに

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年06月10日 08:04
仏壇屋のおばちゃん♪ さん
コメントありがとうございます。
散歩中にゴミを拾って歩いてらっしゃるんですか!
イエローハットの社長をしておられた鍵山 秀三郎さんに
「『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる』
という言葉がありますが、実践なさっているんですね。
私もぜひ真似したいと思います\(*^▽^*)/
コメントありがとうございます。
散歩中にゴミを拾って歩いてらっしゃるんですか!
イエローハットの社長をしておられた鍵山 秀三郎さんに
「『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる』
という言葉がありますが、実践なさっているんですね。
私もぜひ真似したいと思います\(*^▽^*)/
Posted by はらほろ
at 2010年06月10日 08:32

うだるような暑さって言うもんのー。
私は『捨てる』のほうさピンときました(;^-^)
誰も見でねぐても見えない目がみてますよ。
私は『捨てる』のほうさピンときました(;^-^)
誰も見でねぐても見えない目がみてますよ。
Posted by 酒田娘 at 2010年06月10日 08:51
酒田娘 さん
コメントありがとうございます。
私は、『うだる』とか『(仕事を)でかす』は、かなり大きくなるまで標準語だと思っていました(;^_^A
道端にゴミを捨てる人は、なにかそれ以上の“大事な物”を捨てているような気がします。
コメントありがとうございます。
私は、『うだる』とか『(仕事を)でかす』は、かなり大きくなるまで標準語だと思っていました(;^_^A
道端にゴミを捨てる人は、なにかそれ以上の“大事な物”を捨てているような気がします。
Posted by はらほろ
at 2010年06月10日 09:05

コンビニから買物袋を提げて出てきたいまはやりの格好のお兄ちゃん・・・
ドアを出るやいなや歩きながら袋からパンと飲み物を取り出し袋を捨て・・・次にパンの袋を・・・わずか車までの数歩の間に袋が2つ風に舞っていきました。
すぐうだるなだばとりあえず袋貰うな~~!!
はたまた信号待ちの前の車のドアが空いたかと思えば灰皿の灰を道路の真ん中に空け始めたり・・・
まず自分の家族からはそういう人を絶対に増やさない!とりあえずはそう思っています。
ドアを出るやいなや歩きながら袋からパンと飲み物を取り出し袋を捨て・・・次にパンの袋を・・・わずか車までの数歩の間に袋が2つ風に舞っていきました。
すぐうだるなだばとりあえず袋貰うな~~!!
はたまた信号待ちの前の車のドアが空いたかと思えば灰皿の灰を道路の真ん中に空け始めたり・・・
まず自分の家族からはそういう人を絶対に増やさない!とりあえずはそう思っています。
Posted by はあと♪ at 2010年06月10日 10:08
まことですのー
残していいのは、思い出と、足跡だよのー
残していいのは、思い出と、足跡だよのー
Posted by 黒ペケ at 2010年06月10日 10:11
山もそうだけど・・・・海もごみいっぱいです。
流れついたのならまだいいのですが・・・・釣り人がうだて行ったごみが・・・・・・・
同じ釣り人として・・・・・はずかしい!!!
こんなやつらは釣りする資格ね~よの!!!
流れついたのならまだいいのですが・・・・釣り人がうだて行ったごみが・・・・・・・
同じ釣り人として・・・・・はずかしい!!!
こんなやつらは釣りする資格ね~よの!!!
Posted by 釣りオヤジ at 2010年06月10日 10:24
はあと♪ さん
コメントありがとうございます。
自分が捨てたゴミがどうなるか・・・なんて、
そういう人は考える気もないんでしょうね。
教室で学ぶ知識以前に、人間として生きる上での最低限の事が
身についていないのは、悲しいことです。
>まず自分の家族からはそういう人を絶対に増やさない!とりあえずはそう思っています。
私もまったく同じ気持ちです(^ ^)
黒ペケ さん
コメントありがとうございます。
そうですね~♪
高瀬峡で残していいのは思い出と、足跡。
とっていいのは写真だけだと思いますっ(^○^)/
釣りオヤジ さん
コメントありがとうございます。
私もムカシ磯釣りにこっていた時期があったんですが、
岩の隙間に残されたゴミをよく見かけたものでした。
目に付くものは自分のゴミと一緒に持ち帰ったりもしたんですが
ビニール袋などを岩場で焼いたりしている場合はそうもいかず(ノ_-。)
その釣り場にまた来たいと思うなら、
決してそんな事など出来ないと思うのですが・・・
一部の心無い人のせいで、多数の人達が嫌な思いをするのは
やりきれませんね。
コメントありがとうございます。
自分が捨てたゴミがどうなるか・・・なんて、
そういう人は考える気もないんでしょうね。
教室で学ぶ知識以前に、人間として生きる上での最低限の事が
身についていないのは、悲しいことです。
>まず自分の家族からはそういう人を絶対に増やさない!とりあえずはそう思っています。
私もまったく同じ気持ちです(^ ^)
黒ペケ さん
コメントありがとうございます。
そうですね~♪
高瀬峡で残していいのは思い出と、足跡。
とっていいのは写真だけだと思いますっ(^○^)/
釣りオヤジ さん
コメントありがとうございます。
私もムカシ磯釣りにこっていた時期があったんですが、
岩の隙間に残されたゴミをよく見かけたものでした。
目に付くものは自分のゴミと一緒に持ち帰ったりもしたんですが
ビニール袋などを岩場で焼いたりしている場合はそうもいかず(ノ_-。)
その釣り場にまた来たいと思うなら、
決してそんな事など出来ないと思うのですが・・・
一部の心無い人のせいで、多数の人達が嫌な思いをするのは
やりきれませんね。
Posted by はらほろ
at 2010年06月10日 12:30

地元ならではの警告看板ですね。
それにしても、こんな看板を立てる必要があるほど、モラルもマナーも乱れているのでしょうか、、、本当に悲しいですね。
それにしても、こんな看板を立てる必要があるほど、モラルもマナーも乱れているのでしょうか、、、本当に悲しいですね。
Posted by ざいご at 2010年06月10日 12:34
ざいご さん
コメントありがとうございます。
この間の高瀬峡は、さいわい目に付くようなゴミは見当たりませんでした♪
これからの夏山シーズンにこそ
訪れる私たちの、マナーとモラルが問われそうです。
コメントありがとうございます。
この間の高瀬峡は、さいわい目に付くようなゴミは見当たりませんでした♪
これからの夏山シーズンにこそ
訪れる私たちの、マナーとモラルが問われそうです。
Posted by はらほろ
at 2010年06月10日 12:43

どんな小さなゴミでも「ポイ捨ては許せない派」です。
自分からキチンとしないとね。
恥ずかしいことではないのですから!
自分からキチンとしないとね。
恥ずかしいことではないのですから!
Posted by ヨシベェ at 2010年06月10日 13:34
ヨシベェ さん
コメントありがとうございます。
楽しみにきた場所にゴミを落として帰る事は、
“恩を仇で返す”行為に思えてなりません。
これから訪れる人のためにも、またいつか自分が再び訪れる日のためにも
ゴミは持ち帰りたいものですね(^-^)
コメントありがとうございます。
楽しみにきた場所にゴミを落として帰る事は、
“恩を仇で返す”行為に思えてなりません。
これから訪れる人のためにも、またいつか自分が再び訪れる日のためにも
ゴミは持ち帰りたいものですね(^-^)
Posted by はらほろ
at 2010年06月10日 17:32

方言看板いい味出してますねー。
こういうの集めたいです。
自分のとこは「なげる」ですかねえ。
こういうの集めたいです。
自分のとこは「なげる」ですかねえ。
Posted by 南陽市よりminoru
at 2010年06月10日 18:10

南陽市よりminoru さん
コメントありがとうございます。
ヨソからいらっしゃった方に伝わるかどうかはイマイチ不安ですが
味のある看板ですよね~♪
「なげる」は、こちらでも伝わりますよ~(^o^)/
コメントありがとうございます。
ヨソからいらっしゃった方に伝わるかどうかはイマイチ不安ですが
味のある看板ですよね~♪
「なげる」は、こちらでも伝わりますよ~(^o^)/
Posted by はらほろ
at 2010年06月10日 18:37
