2010年08月30日
侵入中・・・
国道7号線を車で走っていて、意外な看板に思わず車を停めてしまいました
遊佐町十里塚地区で見つけた秋田県マスコット「スギッチ」君ですっ!

県境を軽々と突破し、隣町にかほ市より23㎞も離れた地点で
秋田への集客をもくろむ「スギッチ」君。
その愛くるしい表情とうらはらな豪胆さに、思わず苦笑してしまいます。
しかも、看板の最後にサラリと添えられた「ここは山形県」の
“そっけなさ”には、もう脱帽です
こうなったら、我が山形県でもたいきくんを各県に派遣して
山形への集客を図るしか、ないのではないでしょーかっ!!


遊佐町十里塚地区で見つけた秋田県マスコット「スギッチ」君ですっ!
県境を軽々と突破し、隣町にかほ市より23㎞も離れた地点で
秋田への集客をもくろむ「スギッチ」君。
その愛くるしい表情とうらはらな豪胆さに、思わず苦笑してしまいます。
しかも、看板の最後にサラリと添えられた「ここは山形県」の
“そっけなさ”には、もう脱帽です

こうなったら、我が山形県でもたいきくんを各県に派遣して
山形への集客を図るしか、ないのではないでしょーかっ!!
Posted by はらほろ at 09:50│Comments(8)
│表示・看板
この記事へのコメント
はらほろさん
ありがとう~記事を
勝手にUPしちゅいました(;^_^A
山に謎の顔の正体がわかりました
たいきくん…
うちにぬいぐるみありましたが…引越しのとき☆に
最近、謎のゆるキャラ多いですね~
ありがとう~記事を
勝手にUPしちゅいました(;^_^A
山に謎の顔の正体がわかりました

たいきくん…
うちにぬいぐるみありましたが…引越しのとき☆に

最近、謎のゆるキャラ多いですね~

Posted by はるる at 2010年08月30日 10:28
こんにちは♪
我が家のバイク置き場に
「山形へどうぞ
遊佐町まで
550km
ここは横浜市」
と看板を掲げておきます(笑)
我が家のバイク置き場に
「山形へどうぞ
遊佐町まで
550km
ここは横浜市」
と看板を掲げておきます(笑)
Posted by バック at 2010年08月30日 10:32
スギッチ懐かしい(笑)
国体の開会式の時に、杉っちを叩いているところが、テレビで放送されました(爆)
国体の開会式の時に、杉っちを叩いているところが、テレビで放送されました(爆)
Posted by イダテン
at 2010年08月30日 11:09

はるる さん
コメントありがとうございます。
どーいたしましてっ(^O^)/
我が町内の看板なんですが、
通りすがりに、「ここドコ!?」って、思っちゃいました(^_^;)
バック さん
コメントありがとうございます。
>我が家のバイク置き場に・・・
それでしたら私は、自宅の車庫に
「横浜に行きたい
ここからわずか
550㎞
ここは遊佐町(泣)」
とか書いて張っておきたいです(●^o^●)
イダテン さん
コメントありがとうございます。
スギッチは確か、秋田の「若杉国体」のキャラクターだったんですもんね♪
いつの間にか秋田県のマスコットに“昇格”していたみたいでした(^^)
コメントありがとうございます。
どーいたしましてっ(^O^)/
我が町内の看板なんですが、
通りすがりに、「ここドコ!?」って、思っちゃいました(^_^;)
バック さん
コメントありがとうございます。
>我が家のバイク置き場に・・・
それでしたら私は、自宅の車庫に
「横浜に行きたい
ここからわずか
550㎞
ここは遊佐町(泣)」
とか書いて張っておきたいです(●^o^●)
イダテン さん
コメントありがとうございます。
スギッチは確か、秋田の「若杉国体」のキャラクターだったんですもんね♪
いつの間にか秋田県のマスコットに“昇格”していたみたいでした(^^)
Posted by はらほろ
at 2010年08月30日 17:39

なんとも憎めない「スギッチ」の瞳(*^。^*)
秋田県のマスコットだとは知りませんでしたし、初めて見たような・・・・(^_^;)ポリポリ
秋田県のマスコットだとは知りませんでしたし、初めて見たような・・・・(^_^;)ポリポリ
Posted by 鶴ニイさん
at 2010年08月30日 22:11

やはり遊佐は羽後の国であったか
Posted by 旅の人 at 2010年08月31日 07:08
まったく、油断も隙もあったもんじゃありませんの~、あきたしょだばっ!
だいたい、鳥海山を我が山形県人は“出羽富士”と呼び、山形秋田の共有物としてあげてるのに、秋田県人は“秋田富士”と独り占めしていることも何となく腑に落ちません。
つらつけねんでねがのぉぅ・・・。(-"-;) ブー
まあ、秋田県民のことは好きですが・・・。
だいたい、鳥海山を我が山形県人は“出羽富士”と呼び、山形秋田の共有物としてあげてるのに、秋田県人は“秋田富士”と独り占めしていることも何となく腑に落ちません。
つらつけねんでねがのぉぅ・・・。(-"-;) ブー
まあ、秋田県民のことは好きですが・・・。
Posted by 伊藤 at 2010年08月31日 10:27
鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
スギッチ君でば、可愛い顔して結構ダイタンですよね(^_^;)
秋田県内では、アチコチで見かけるみたいですよ(^-^)
旅の人 さん
コメントありがとうございます。
おおっ、そういえば!
でも確か羽後の国には飽海郡全体が入っていたハズです(^_-)-☆
伊藤さん
コメントありがとうございます。
>まったく、油断も隙もあったもんじゃありませんの・・・
いっ、伊藤さん落ち着いて下さいっ(^_^;)
秋田県の方には悪いですが、鳥海山頂は我が遊佐町って事で
ここは穏便にいこうではありませんか(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
スギッチ君でば、可愛い顔して結構ダイタンですよね(^_^;)
秋田県内では、アチコチで見かけるみたいですよ(^-^)
旅の人 さん
コメントありがとうございます。
おおっ、そういえば!
でも確か羽後の国には飽海郡全体が入っていたハズです(^_-)-☆
伊藤さん
コメントありがとうございます。
>まったく、油断も隙もあったもんじゃありませんの・・・
いっ、伊藤さん落ち着いて下さいっ(^_^;)
秋田県の方には悪いですが、鳥海山頂は我が遊佐町って事で
ここは穏便にいこうではありませんか(^_-)-☆
Posted by はらほろ
at 2010年08月31日 11:38
