2010年03月12日
三ノ俣の春
この間の月曜日、農林漁業体験実習館「さんゆう」のある遊佐町三ノ俣地区。
長い冬の間、一面を厚くおおっていた根雪の下から
田んぼの畦が顔を出していました♪

解けかけた根雪が、青空に映えて綺麗です


根雪の下の湿った土の中からは、春の息吹が♪

山頂を間近に望む三ノ俣地区・・・


麓に比べれば歩みは遅いですが、でも確かに春は訪れ始めていました

長い冬の間、一面を厚くおおっていた根雪の下から
田んぼの畦が顔を出していました♪
解けかけた根雪が、青空に映えて綺麗です

根雪の下の湿った土の中からは、春の息吹が♪
山頂を間近に望む三ノ俣地区・・・
麓に比べれば歩みは遅いですが、でも確かに春は訪れ始めていました

Posted by はらほろ at 06:48│Comments(7)
│風景
この記事へのコメント
もうそんまだのー(*^ω^)
陽もなんげくなてきて。
陽もなんげくなてきて。
Posted by 酒田娘 at 2010年03月12日 09:55
雪の多い所ですね。
この雪と水が美味しい庄内米の源なのでしょうね!
この雪と水が美味しい庄内米の源なのでしょうね!
Posted by ヨシベェ at 2010年03月12日 12:35
酒田娘 さん
コメントありがとうございます。
今日は昨日までの寒さがウソのような良い陽気でした♪
こんな日が続くと、いよいよ春本番です(^^)
ヨシベェ さん
コメントありがとうございます。
三ノ俣地区は月光川ダムの上にある、
遊佐町で最も鳥海山に近い(っていうかホトンド山中)の集落です♪
わが町で一番最後に春が訪れる場所になります('-'*)
コメントありがとうございます。
今日は昨日までの寒さがウソのような良い陽気でした♪
こんな日が続くと、いよいよ春本番です(^^)
ヨシベェ さん
コメントありがとうございます。
三ノ俣地区は月光川ダムの上にある、
遊佐町で最も鳥海山に近い(っていうかホトンド山中)の集落です♪
わが町で一番最後に春が訪れる場所になります('-'*)
Posted by はらほろ
at 2010年03月12日 22:22

田んぼの土も早く顔を出したがっているようですねー(^-^)
雪が溶けて早く春になってもらいたいですが、やっぱり鳥海山は雪を乗せている姿が好きです\(^o^)/
雪が溶けて早く春になってもらいたいですが、やっぱり鳥海山は雪を乗せている姿が好きです\(^o^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2010年03月12日 22:48
鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
そうですね~、フモトから見る分には
雪の鳥海山が綺麗ですよね~♪
今年は、カメラを持って鳥海湖ぐらいまでは登って見たいと思っています(^∇^)
コメントありがとうございます。
そうですね~、フモトから見る分には
雪の鳥海山が綺麗ですよね~♪
今年は、カメラを持って鳥海湖ぐらいまでは登って見たいと思っています(^∇^)
Posted by はらほろ
at 2010年03月12日 22:52

三ノ俣といえば
最近水汲みいてねちゃ。
いい水出でんなんよの~!
最近水汲みいてねちゃ。
いい水出でんなんよの~!
Posted by かじおやじ at 2010年03月13日 06:10
かじおやじ さん
コメントありがとうございます。
この日も、荷台にポリタンクを積んだ水汲みの方が
沢山いらしゃっていましたよ~♪
お天気の日に、ドライブがてらにいかがでしょう(^o^)/
コメントありがとうございます。
この日も、荷台にポリタンクを積んだ水汲みの方が
沢山いらしゃっていましたよ~♪
お天気の日に、ドライブがてらにいかがでしょう(^o^)/
Posted by はらほろ
at 2010年03月13日 06:56
