2010年02月28日
雪解けの洗沢川
昨日の午後に、遊佐町 中山地区の洗沢川へ。
桜の名所、中山堤の早春の様子です。

ここ数日の陽気のせいでしょうか、雪解け水を集めた洗沢川は水かさを増していて
岩場の急な流れには、生命感が満ち溢れていました。


下の方のなだらかな流れのほとりには、水際に沿って伸びる猫やなぎ。


陽だまりにはふきのとうの淡い緑が顔をのぞかせていました。

桜のつぼみも少しづづ膨らんでいる中山堤。

明日から3月・・・
本格的な春の訪れは、すぐそこまで来ています
桜の名所、中山堤の早春の様子です。
ここ数日の陽気のせいでしょうか、雪解け水を集めた洗沢川は水かさを増していて
岩場の急な流れには、生命感が満ち溢れていました。
下の方のなだらかな流れのほとりには、水際に沿って伸びる猫やなぎ。
陽だまりにはふきのとうの淡い緑が顔をのぞかせていました。
桜のつぼみも少しづづ膨らんでいる中山堤。
明日から3月・・・
本格的な春の訪れは、すぐそこまで来ています

Posted by はらほろ at 09:15│Comments(6)
│風景
この記事へのコメント
いつも素晴らしい写真に感動です~
力強い水の流れと、かわいいネコヤナギに春の訪れを感じました(^-^)
力強い水の流れと、かわいいネコヤナギに春の訪れを感じました(^-^)
Posted by ネバー at 2010年02月28日 10:57
つっめたい川の水の近くも春なんですね~♪
春を見っけ!するとうれしくなります。
お隣の畑にもたくさんのふきのとうが顔をだしているんです。
食べごろで丁度いい感じなんですが大きくなるまで食べないお宅らしく。。
残念でなりません^^;
春を見っけ!するとうれしくなります。
お隣の畑にもたくさんのふきのとうが顔をだしているんです。
食べごろで丁度いい感じなんですが大きくなるまで食べないお宅らしく。。
残念でなりません^^;
Posted by アド at 2010年02月28日 11:53
1枚目の写真が「その季節」に同じアングルで見れたらおもしろ綺麗でしょうね。おそらく桜の時期に近いところからは撮られているんでしょうけど。
長靴で川に入ってるんでしょうか。
長靴で川に入ってるんでしょうか。
Posted by とーしろ at 2010年02月28日 15:25
ネバー さん
コメントありがとうございます。
近所の月光川の水量がそんなでもないので
水量豊富な洗沢川を、驚いて眺めてきました♪
水面に向かって、文字通り“水平”に伸びる猫柳が微笑ましかったです('-'*)
アド さん
コメントありがとうございます。
洗沢川の力強い流れが、春の訪れを告げているようでしたよ♪
お隣の畑のご主人、ふきのとうを蕗にしていただくんでしょうかね(@⌒ー⌒@)
とーしろ さん
コメントありがとうございます。
一枚目の写真は、川の中にあった“飛び石”に乗ってしゃがんで撮りました♪
去年桜を観にいった時は、長靴で入っている人もいましたので
今年は私もマネしてみましょうかね(^^)
コメントありがとうございます。
近所の月光川の水量がそんなでもないので
水量豊富な洗沢川を、驚いて眺めてきました♪
水面に向かって、文字通り“水平”に伸びる猫柳が微笑ましかったです('-'*)
アド さん
コメントありがとうございます。
洗沢川の力強い流れが、春の訪れを告げているようでしたよ♪
お隣の畑のご主人、ふきのとうを蕗にしていただくんでしょうかね(@⌒ー⌒@)
とーしろ さん
コメントありがとうございます。
一枚目の写真は、川の中にあった“飛び石”に乗ってしゃがんで撮りました♪
去年桜を観にいった時は、長靴で入っている人もいましたので
今年は私もマネしてみましょうかね(^^)
Posted by はらほろ
at 2010年02月28日 18:36

なるほど!
石の上に…
迫力のある写真なので、いつもどうやって撮っているのだろうと思ってました
石の上に…
迫力のある写真なので、いつもどうやって撮っているのだろうと思ってました
Posted by ガジラ at 2010年03月01日 14:32
ガジラ さん
コメントありがとうございます。
きょ、恐縮です。
私のカメラは、液晶部分に角度がつけられるので
低いアングルも確認しながら撮影できるんです♪
景色を撮るときは、いろんな角度から山ほど撮影して
良さげなのを選んでます☆
コメントありがとうございます。
きょ、恐縮です。
私のカメラは、液晶部分に角度がつけられるので
低いアングルも確認しながら撮影できるんです♪
景色を撮るときは、いろんな角度から山ほど撮影して
良さげなのを選んでます☆
Posted by はらほろ
at 2010年03月01日 19:00
