2009年11月29日
水田と白鳥
水を張った近所の田んぼに、白鳥が群れて休んでいました。

稲刈り後の田んぼというと、翌春までそのままの状態が多かったと思いますが
最近は水を張っておく農家の方もいらっしゃるようで、白鳥たちの絶好の“水”たまり場になっているようです♪
見慣れた近所の田んぼが、あっという間に白鳥の湖に

白鳥たちも居場所が増えて、嬉しそう?でした☆

稲刈り後の田んぼというと、翌春までそのままの状態が多かったと思いますが
最近は水を張っておく農家の方もいらっしゃるようで、白鳥たちの絶好の“水”たまり場になっているようです♪
見慣れた近所の田んぼが、あっという間に白鳥の湖に

白鳥たちも居場所が増えて、嬉しそう?でした☆
Posted by はらほろ at 07:03│Comments(6)
│風景
この記事へのコメント
「冬の使者」の到来ですね。
今年も餌付けできないのかなぁ。
鳥だの豚だの騒いでいるのは
人間だけですね。
今年も餌付けできないのかなぁ。
鳥だの豚だの騒いでいるのは
人間だけですね。
Posted by ヨシベェ
at 2009年11月29日 17:03

水面、キラキラしてますね!
白鳥の休み場所があって、嬉しいものです(^^)
白鳥の休み場所があって、嬉しいものです(^^)
Posted by える☆ at 2009年11月29日 19:04
珍しい光景ですね。
ハクチョウたちにとっても、この季節限定の嬉しいスポットなのかもしれませんよね。
ハクチョウたちにとっても、この季節限定の嬉しいスポットなのかもしれませんよね。
Posted by ざいご at 2009年11月29日 21:32
ヨシベェ さん
コメントありがとうございます。
こんなにインフルエンザが蔓延してしまうと、
餌付け規制の緩和があっても良いようなきがしますよね ;^_^A
える☆ さん
コメントありがとうございます。
近所に“白鳥の湖”ができた気分です (●^o^●)
ざいご さん
コメントありがとうございます。
数年前から、田んぼに水を張って越冬する光景が
見られるようになりました♪
隣の田んぼで落穂を拾ってスグに水浴び・・・
白鳥たちにとっては、メタャ便利な場所になっているみたいです(^^)
コメントありがとうございます。
こんなにインフルエンザが蔓延してしまうと、
餌付け規制の緩和があっても良いようなきがしますよね ;^_^A
える☆ さん
コメントありがとうございます。
近所に“白鳥の湖”ができた気分です (●^o^●)
ざいご さん
コメントありがとうございます。
数年前から、田んぼに水を張って越冬する光景が
見られるようになりました♪
隣の田んぼで落穂を拾ってスグに水浴び・・・
白鳥たちにとっては、メタャ便利な場所になっているみたいです(^^)
Posted by はらほろ
at 2009年11月29日 22:22

まさに白鳥の湖ですね(^-^)
白鳥は水鳥ゆえに、水の中にいる時が一番美しいですねー(*^。^*)
みなさん、色白ですっ(^-^)
白鳥は水鳥ゆえに、水の中にいる時が一番美しいですねー(*^。^*)
みなさん、色白ですっ(^-^)
Posted by 鶴ニイさん
at 2009年11月29日 22:32

鶴ニイさん さん
コメントありがとうございます。
確かに田んぼで“落穂ひろい”してる時より
ユーガな感じがしますよねっ(*^_^*)
コメントありがとうございます。
確かに田んぼで“落穂ひろい”してる時より
ユーガな感じがしますよねっ(*^_^*)
Posted by はらほろ
at 2009年11月30日 07:47
